*

キャッチフレーズはボーダーライン

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

春の陽気が感じられるようになってきましたね。って、あ、そろそろ ”ゆるゆるフットサル” のイベントを再開しようかと思っている話は、長くなるのでまた今度にしますね。

 

自分のキャッチフレーズ

さてさて、キャッチフレーズってありますよね。

商品とか会社とか、いろんなものについてますが、僕が大切だと思うキャッチフレーズは、人に付随するもののことです。

僕で言うと フツー社長の清水 の 『 フツー社長 』 の部分のことであります。

gp2

僕の ”菓子缶メーカーフツー社長” というキャッチコピーは、 ”アパレルメーカー短パン社長” をリスペクトしていたので、そこから  パクリ  参考にさせて頂きました。

やってんな!って人を  パクる   参考にさせてもらうって、とても大事なことだと思います!!

 

で、あらためてキャッチコピーについて考えてみると意外と大事なことだと気付くワケで、なんで大事かというと 『リアルで会った時の基準』 になるからだと僕は思ってます。

まず、キャッチフレーズがあると、実際に会う前からその人のことを認識し易くなります。

僕だったら 「あー。この人フツーな社長さんなんだろうなぁ」 とか、

短パン社長なら 「短パン好きの社長さんなんだろうなぁ」 とか、そういうことです。

 

そしてそのキャッチフレーズを基準にして、リアルで会った時に試されるのが、

『キャッチフレーズというボーダーラインを超えてるのか? 超えてないのか?』

ってとこです。

 

ボーダーラインを超えた部分には感動があり、超えなかった部分には落胆があるということです。

「想像以上にフツーだわぁー。」となるのか、「フツー以下やな。」となるのか、若干伝わりにくいかも知れませんが、そういうことです。

短パン社長なら 『冬なのに短パン履いてるやんっ!!』 だし、

IMG_20160120_134235

 

暴君カベシタなら 『暴君てビビってたけど、実際メッチャ優しいやん!!』 だし、

gp1

 

帽子山GPなら 『GP、GPって、しつこいけど、ホントにGPな雰囲気やん!!』 ってことです。

gp

 

つまり、

ボーダーラインを超える自分であれば、誰かと会った時に感動してもらえる可能性があるってことです。

 

伝わっていますでしょうか?

 

キャッチフレーズがなければ、基準もボーダーラインもないワケですから、リアルで会った時のインパクトも弱いということだし、

キャッチフレーズがあれば、SNSの発信も認識してもらい易くなるので、そういうことを考えてみるのも面白いかなぁって僕は思います。

 

ちなみに僕の ”フツー” というキャッチフレーズは、某有名人に

『イケメンでもなく、ブサイクでもなく、なんていうか・・・、フツーーーーーーーーーーっ!!』

って、ラジオ番組の生放送で言われたことがきっかけで生まれました。

12804856_1118492634869630_2860925911267000584_n

「そんな言い方ないやん。」ってその時は思いましたが、今は的確なフレーズを頂いて感謝しています。

って、あ、このくだりもどーでもいいですね。

 

ということで、自分のコトを周りの人に認識してもらい易いようにキャッチフレーズをつけるって大事!!って話でした。

 

今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!!

 

ではではまた~!!

 

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

マックスブログ塾 inガタニイ

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 命からがら帰ってきました。って、あ、ガタニイ

記事を読む

お正月だもの

こんばんは!フツーな社長の清水です。 年末年始で溜め込んだいろんなものを昇華すべく今日も近所を

記事を読む

【絵本 × お菓子の缶】 谷口智則さんの缶 ~その1~

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 お客さま主催のゴルフコンペでハンディのおかげ

記事を読む

32歳で引退してると思ってました

出張から帰ってやったこと こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は東大阪の異

記事を読む

僕らはつながりの中にいる

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 朝からMTG続きで、気が付いたら夕方でした。

記事を読む

人はそれを”シンクロ”と呼びます

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 朝からリポビタンDを飲んで、昨日までの疲れと

記事を読む

”空間”という価値

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から鈴鹿までお客さまのゴルフコンペに

記事を読む

心に響いたコトバ

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は仕事が休みだったので、 子供たちを喜

記事を読む

アジアカップサッカー ~心のキズが癒えた試合~

こんばんは!サッカー大好き缶缶社長の清水です!って、若干立ち位置がビミョーな感じですが、サッカー好き

記事を読む

超普通セミナーを終えて想うこと

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 飛行機に乗る頻度が増えててイイ感じです。って

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑