動画で伝えるのって面白い
公開日:
:
最終更新日:2016/05/20
Web & ソーシャルのはなし, 好きなコト, 洋菓子店の情報発信 オリジナル缶, お菓子の缶, お菓子パッケージ, ソーシャルメディア, マーケティング, 好きなこと, 洋菓子店の販促, 缶メーカー, 考え方, 製造業
動画で伝わる多くのこと
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
さてさて最近、動画を使って何かを伝えることが多くなってきています。
少し前までは動画ってどう使えばいいのかよくわからなかったんですが、最近は言葉や写真よりも動画の方が雰囲気や微妙なニュアンスも伝わりやすいっていうのが少し理解できるようになってきました。
例えば・・・。
▼工場見学の動画
自分で言うのもなんですが、こういうシュールな雰囲気って、言葉と写真で表現するより動画の方が分かりやすく伝わるんだと実感します。
▼先日のチーム短パンゴルフコンペの動画
ちょっとーーーーーーーーっ!!
どーなってんのーーーーーーーーっ!!
続々ですよーーー!続々ーーー!!#短パン社長 #チーム短パンゴルフコンペ pic.twitter.com/xoHfO7wHz8— 菓子缶メーカー フツー社長 清水 雄一郎 (@shimizuman15) 2016年5月14日
こういう見た目にインパクトがある光景っていうのも動画の方が伝わります。
▼会社でのミーティング風景の動画
今朝のフツーのミーティング風景です。 フツーさの安定感が凄すぎて、自分でも恐ろしくなった雰囲気動画はココのコレッ!!#お菓子のミカタ #お菓子の缶 #パッケージ #シミズノナウ #ナカガワナウ pic.twitter.com/tqQmRqvKGV — 菓子缶メーカー フツー社長 清水 雄一郎 (@shimizuman15) 2016年5月18日
こういう”日常的なこと”も動画で発信すると、人やその場の空気感などが写真より伝わるのがよく分かります♪
と、まだまだ使いこなせてないですが、短時間でいろんなコトを伝えられる動画って、使ってみるとけっこう面白いって話でした!!
超絶短いですが、お伝えしたいことは以上です。
ではではまた~!!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
心に残った絵本 『ぼくのともだち おつきさま』
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 本日は僕が読んでみて心に残った絵本を紹介する
-
-
回を増すごとに盛り上がるブログ塾
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 雨に濡れるのが嫌で車に乗るんですが、外出先で
-
-
発信は ”それぞれの村” に丁寧に届けよう
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 世の中、連休に突入している方も多いようで、高
-
-
【絵本 × お菓子の缶】藤枝リュウジさんの缶
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 大きな書店に行くと絵本コーナーで長居し過ぎて
-
-
自撮りの神さまと呼ばれた男が伝える『自撮り基本テクニック集』
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 伊達メガネの幅が狭過ぎて、血流止まってないか
-
-
トライアスロンでゴールして毎回思うコト
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 意外と元気なのに自分でも驚いています。って、
-
-
おもしろかった絵本 ~ふくろうくん~
おもしろかった絵本『ふくろうくん』 こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は
-
-
あの人気芸能人に言いたいこと
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日、1年半ぶりに泳ぎに行って50mを泳ぎ切
-
-
繋がりを強くする最後の決め手は”感謝”の気持ち
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 寒いわぁー。寒いの苦手だわぁー。って、あ、寒
- PREV
- あの人が泣いたワケ
- NEXT
- 発信しないと忘れられてしまう!