マッスルブログ塾 inガタニイ
公開日:
:
最終更新日:2016/08/18
Web & ソーシャルのはなし, おもしろかったはなし, お菓子の缶のつくり方, 友達のこと お菓子パッケージ, ソーシャルメディア, ビジネス, マーケティング, 好きなこと, 缶メーカー, 遊び
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
大人になってもこんなに楽しいことってあるのでしょうか!!って、あ、「ブログ塾の合宿に参加する前日の夜は、ほとんど寝れなかった」って言ってたオジサン3人の話はどーでもよかったですね!
さてさて、本日はコレに参加しています!!
詳しいことは僕もよく分からないので、動画でお伝えしたいと思います。
▼エアウェイトトレーニングをさせられるフジタことバブ氏
【深夜のマックスブログ塾】
おい!バブ!!カモン!!!#マッスルナウ #シミズノナウ #筋肉 pic.twitter.com/86VeB2XThH— 菓子缶メーカー フツー社長 清水 雄一郎 (@shimizuman15) 2016年7月13日
▼太もも周りの筋力トレーニングをさせられる武村ことテアーモ氏
【マッスルブログ塾】 カモーン!!テアーモ!カモーーーンッ!!#カベシタナウ#シミズノナウpic.twitter.com/tgmeTPGvcW — 菓子缶メーカー フツー社長 清水 雄一郎 (@shimizuman15) 2016年7月13日
▼バス酔いで弱っているところにマッスル鼓舞を食らわされる越次ことウチコ氏
バス酔いしたら即破門の、マックスブログ塾2日目のバスセミナー。 バス酔い寸前の塾の仲間を鼓舞する、マッスル隊長のボイスが胸を打ちますっ!!カモン!!#マッスルブログ塾 #マックスブログ塾 #カベシタナウ #シミズノナウ pic.twitter.com/4sjxw0vfw7 — 菓子缶メーカー フツー社長 清水 雄一郎 (@shimizuman15) 2016年7月14日
マックスなのか・・・、マッスルなのか・・・、どっちなのか分からなくなりそうですが、今回に限っては
マッスルブログ塾でしたっ!!
お伝えしたいことは以上です。
つづきはコチラ!!
⇒『マックスブログ塾 inガタニイ』
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
SNSの発信で大切にしている たった一つの信念
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 あっという間に月曜日です。って、あ、先週タイ
-
-
真剣フットサル ~僕らの現在地~ 【前編】
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 コンディションを整えるのに 1週間くらいかか
-
-
発信って心を動かすモノでなくちゃいけない
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日はうっかりブログを書き忘れたので、今日は
-
-
モノづくりに必要なのは 「誰かに」 より 「あの人に」
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 日曜日に公園で子供とサッカーしてたら熱くなっ
-
-
いろんなSNSツールに踊らされる前にやるべき発信はコレッ!!
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 あれだけ自分で 『ブログは毎日書こう!』 っ
-
-
製造業がやるべき ”価値の再発信”
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 以前はしみっちゃんとか呼ばれてたのにカンカン
-
-
自己紹介できてますか?
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 フツー社長、又の名をPOP社長の清水というの
-
-
BtoBの発信で必要なのは”媒体”になるいうこと
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日のエクスマセミナーで、師匠の藤村先生に僕
-
-
2017年の展望とか書けないので、フツーブログでスタートです
新年明けましたね。どーも。菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 大晦日からビックリするほど体調
-
-
”自分の当たり前” は ”他人の感動” になる
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ニュースレターの原稿作りでスタッフに追い込み
- PREV
- 緩やかな変化の中にいるのだとも思う
- NEXT
- マックスブログ塾 inガタニイ