キャッチフレーズはボーダーライン
公開日:
:
最終更新日:2016/03/05
Web & ソーシャルのはなし, 好きなコト, 思うこと, 洋菓子店の情報発信 オリジナル缶, お菓子の缶, お菓子パッケージ, クッキーの缶, ソーシャルメディア, ビジネス, マーケティング, 好きなこと, 洋菓子店の販促, 缶メーカー, 考え方
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
春の陽気が感じられるようになってきましたね。って、あ、そろそろ ”ゆるゆるフットサル” のイベントを再開しようかと思っている話は、長くなるのでまた今度にしますね。
自分のキャッチフレーズ
さてさて、キャッチフレーズってありますよね。
商品とか会社とか、いろんなものについてますが、僕が大切だと思うキャッチフレーズは、人に付随するもののことです。
僕で言うと フツー社長の清水 の 『 フツー社長 』 の部分のことであります。
僕の ”菓子缶メーカーフツー社長” というキャッチコピーは、 ”アパレルメーカー短パン社長” をリスペクトしていたので、そこから パクリ 参考にさせて頂きました。
やってんな!って人を パクる 参考にさせてもらうって、とても大事なことだと思います!!
で、あらためてキャッチコピーについて考えてみると意外と大事なことだと気付くワケで、なんで大事かというと 『リアルで会った時の基準』 になるからだと僕は思ってます。
まず、キャッチフレーズがあると、実際に会う前からその人のことを認識し易くなります。
僕だったら 「あー。この人フツーな社長さんなんだろうなぁ」 とか、
短パン社長なら 「短パン好きの社長さんなんだろうなぁ」 とか、そういうことです。
そしてそのキャッチフレーズを基準にして、リアルで会った時に試されるのが、
『キャッチフレーズというボーダーラインを超えてるのか? 超えてないのか?』
ってとこです。
ボーダーラインを超えた部分には感動があり、超えなかった部分には落胆があるということです。
「想像以上にフツーだわぁー。」となるのか、「フツー以下やな。」となるのか、若干伝わりにくいかも知れませんが、そういうことです。
短パン社長なら 『冬なのに短パン履いてるやんっ!!』 だし、
暴君カベシタなら 『暴君てビビってたけど、実際メッチャ優しいやん!!』 だし、
帽子山GPなら 『GP、GPって、しつこいけど、ホントにGPな雰囲気やん!!』 ってことです。
つまり、
ボーダーラインを超える自分であれば、誰かと会った時に感動してもらえる可能性があるってことです。
伝わっていますでしょうか?
キャッチフレーズがなければ、基準もボーダーラインもないワケですから、リアルで会った時のインパクトも弱いということだし、
キャッチフレーズがあれば、SNSの発信も認識してもらい易くなるので、そういうことを考えてみるのも面白いかなぁって僕は思います。
ちなみに僕の ”フツー” というキャッチフレーズは、某有名人に
『イケメンでもなく、ブサイクでもなく、なんていうか・・・、フツーーーーーーーーーーっ!!』
って、ラジオ番組の生放送で言われたことがきっかけで生まれました。
「そんな言い方ないやん。」ってその時は思いましたが、今は的確なフレーズを頂いて感謝しています。
って、あ、このくだりもどーでもいいですね。
ということで、自分のコトを周りの人に認識してもらい易いようにキャッチフレーズをつけるって大事!!って話でした。
今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!!
ではではまた~!!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
経験のないことにチャレンジできる恵まれた瞬間は二度と来ないかもしれない
こんばんは!今日からやんわり仕事はじめの僕です。 って、あ、やんわりっていうのは、会社公式の仕
-
-
お客さまを絞ると商品が輝き出す
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から家族サービスということで、お出か
-
-
停滞しているブログを再開させる方法
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は夜の10時から所属するフットサルチーム
-
-
僕のところにも来たサンタ
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 朝起きたら小2の長男の鼻にティッシュがツッコ
-
-
僕らはお菓子のミカタ
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 朝からマフラーを巻いて事務所で働いていると、
-
-
BtoB 製造業にできることはモノづくりだけじゃない
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ちょっと油断すると途端にサボり癖が発揮されま
-
-
僕がお届けしているモノのは金属の箱ではない
こんにちは!菓子缶メーカー社長の清水です。 昨日は2週間ぶりくらいにフットサルチーム練習に参加
-
-
今年もサンタは大忙し
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日はクリスマスイブということで、お子さんの
-
-
洋菓子店の売上げアップのお手伝い
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ちょっと気を抜くと机の上が書類で溢れかえって
- PREV
- お菓子の缶ができるまで ~エンボス(凹凸)彫刻~
- NEXT
- 忘れられないためにお菓子の缶はあり続ける