自分の仕事の価値を伝えられるのは、自分しかいない
公開日:
:
Web & ソーシャルのはなし, 日々のはなし, 洋菓子店の情報発信 オリジナル缶, お菓子の缶, クッキーの缶, ソーシャルメディア, ビジネス, 事業継承, 洋菓子店の販促, 缶メーカー, 考え方, 製造業
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
やりたいことが沢山あります。って、あ、僕が行動し始めるまで意外とダラダラするタイプだって話は、今は どーでもよかったですね。
仕事の”価値”を発信する
さてさて、自分の仕事の価値を世の中に向かって発信するっていうのは、その仕事に関わる人のやるべきことの一つだと信じています。
僕だったら、「お菓子の缶って素敵なモノなんだよ〜」とか、「缶缶工場って面白いよ〜」とか、そういうことを発信するってことです。
そのために綺麗なお菓子の缶の写真を撮って投稿したり、
工場で働く仲間のことを紹介したりします。
缶の価値を伝えることで、缶を好きになってくれる人が増えれば、僕だって嬉しいし、僕のお客さまであるお菓子やさんで缶入りのお菓子が売れたりしてお客さまだって喜んでくれるし、「工場見てみたい!」とか「一緒に働きたい!」とか思ってくれる人が増えるかもしれません。
自分のやってる仕事の価値を伝えるって、その仕事に関わっている人以外、誰もやってくれません。
誰もやってくれないんだから、自分でやるしかないですよね。
「価値を伝える」それだけで自分の周りに仲間や味方やファンができて、その人たちが喜んでくれるし自分も嬉しくなるんだから、やらない手はないって僕は思います。
自分たちの仕事を見て、人から「素敵ですね♪」って言ってもらえる発信を続けることで、
『淡々黙々とやってた ”ただの仕事” が、仲間と喜びをわけあえる ”楽しい仕事” に変わる』
と、そんなこと思う今日この頃です。
ということで、今日も明日も明後日も、発信がんばりましょうね♪
ではではまた!!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
新カタログを作ってます
カタログ新調しています こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さてさて只今、僕た
-
-
本日休養させて頂きます
こんばんは。菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は腰に問題が発生したので、休養させて頂き
-
-
お客さまの笑顔が一番嬉しい
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 大好きなお客さまのもとへ
-
-
”自撮りの神さま”と呼ばれた男が昨日気付いたコト
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は朝会社に行って、午後からは大学で講師を
-
-
友達のお弁当屋さんのお弁当がビックリするくらい美味しかったワケ
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 せっかく徳島に来たんだから温泉にでも入って帰
-
-
【絵本 × お菓子の缶】 降矢ななさんの缶 ~その1~
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝からフットサルの試合だったんですが、
-
-
SNSをきっかけにしたお店の盛り上がりはこうして起こる
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は一日中、子供のフットサルの大会に付き添
-
-
一言添えると伝わり方が違う
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 セミの声が聞こえるとテンションが上がります。
- PREV
- 清水が一人歩きした日
- NEXT
- 新しいモノゴトを生み出すときに大切なのは、バカみたいな妄想をすること