お菓子が入って初めて僕たちの缶は輝く
公開日:
:
最終更新日:2016/10/10
Web & ソーシャルのはなし, お客さまの紹介, お菓子のこと, お菓子の缶のこと, 洋菓子店の販売促進 オリジナル缶, お菓子の缶, お菓子パッケージ, クッキーの缶, チョコレートパッケージ, チョコレート缶, パッケージデザイン, バレンタインパッケージ, ビジネス, 商品企画, 商品開発, 洋菓子, 洋菓子パッケージ, 洋菓子店の販促, 缶メーカー, 製造業
お菓子と共に輝く缶たち
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
さてさて、僕の会社はお菓子屋さん向けに、デザインされた可愛い缶を少ない数で販売する仕事をしています。
「お菓子屋さんに来る一般のお客さまに喜んもらえる缶」をテーマに、お菓子の缶をつくってお届けしています。
で、そんな「手に取る人に喜んでもらいたい!」っていう想いで缶づくりに励んでたら、先日Twitterで話題になっていくつかWebニュースでも取り上げてもらいました。
▼取り上げてもらったWebニュースの一つ
たくさんの一般の生活者の人たちから「可愛いー!」って言ってもらえた僕らの缶。
缶だけ欲しい!って言っていただいたりもして、ホントに嬉しかったんですが、僕たちお菓子の缶屋の使命は、やっぱりお菓子の缶でお菓子屋さんを盛り上げること。
だから、僕らの缶も中にお菓子を入れてもらって初めて、役割を果たすと思っているし、役割を果たすことで缶もさらに輝くと思っています。
▼最近売り出したビジュー缶を使った素敵なお菓子(ラ・パンセさんFBページより)
たくさんのお菓子屋さんの菓子職人さんがそれぞれのセンスで、僕らの缶にお菓子を詰めて素敵な商品を生みだされています。
お菓子を詰めてもらって、改めて自分達の缶の素晴らしさを教えてもらうことも多々あります。
お菓子屋さんのためにと思ってモノづくりをしてるんですが、逆に気づかせてもらうことや教えてもらうことの方が多いくらいです。
もっとお菓子屋さんのためになる仕事を積み上げていかないとなぁって、そんなこと思う今日この頃です。
▼ブーケ缶を使ったパールショコラ(HAPPY SUGARさんより)
日々 素敵なお菓子に出会えるのも、僕たち缶屋の仕事の醍醐味かなって思います。
今日もブログを見にきてくれてありがとうございます!
ではではまた〜!!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
お菓子の価値を高めるのは缶であり、缶の価値を高めるのもまたお菓子である
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 しょうゆ味のたこ焼きが好きです。って、あ、地
-
-
「出来上がるまで」を発信してモノゴトの価値を高めよう
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 サッカーJリーグの試合が見たくてダゾーンに加
-
-
缶を使った個性的な焼き菓子ギフト
素敵な焼き菓子ギフトたち こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さてさて、今日は
-
-
お客さまを飛び越えるとやるべきことが見えてくる
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 何かに集中して取り組もうとすると、ここぞとば
-
-
1人でも楽しんでくれたらいいやんか♪
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 冷え込みがハンパなくてヤバイです!!って、あ
-
-
お客さまが集まる仕組みを考えることが大事
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 お客さまが集まる仕組みを考え
-
-
覚えておきたいお菓子の缶づくりのポイント
こんにちは!菓子缶メーカーフツ―社長の清水です。 昨日は改装したばかりの会社の社員食堂で 仲
-
-
『ソフトくん 国に帰る!』の巻
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 あの日から早いもので一週
- PREV
- 今年の展示会も楽しくなるなぁ
- NEXT
- おためし缶SET はじめました