SNSの発信に必要なのは「見る人を想う気持ち」
公開日:
:
最終更新日:2017/01/22
Web & ソーシャルのはなし, 思うこと, 洋菓子店の情報発信, 洋菓子店の販売促進 オリジナル缶, お菓子の缶, お菓子パッケージ, ソーシャルメディア, ビジネス, 洋菓子店の販促, 缶メーカー, 考え方, 製造業
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
「仕事してるんですか?」ってよく聞かれます。って、あ、生きてること自体が仕事だと思ってるって話は、さらに物議をかもすのでやめときますね。
お菓子屋さんもSNS
さてさて、誰でも無料で簡単に情報発信ができる今、お菓子屋さんもSNSを使いこなさないとモッタイナイって思います。
ブログやFacebook、TwitterにInstagramなどなど、いろんなSNSを通じて人と人がつながっている世の中で発信する人は存在感が増し、発信しない人は存在感が薄れていくと日々実感します。
発信してる人のことは、何の仕事してる人だとか 今日の朝何してただとか分かるけど、発信しない人のことは全く分からないから、どちらが自分にとって近しい存在になっていくかといえば、やっぱり発信してる人じゃないかと思います。
▼僕も最初はいいね!がゼロだったけど心折れずに投稿し続けてます
発信する人か発信しない人か、ビジネスをしてる人がどちらを目指すべきかは一目瞭然じゃないかと僕は思います。
まずは発信するってことがとても大事なことです。
そしてそこから見る人の「印象に残る発信」を心がけて、ひたすら発信し続けていくことがさらに大事なことです。
まずは発信そして次は…
やっぱり、たくさんの人が発信しているという前提で印象に残るために必要なのは、「面白い」とか「感動する」発信じゃないかと思います。
ただ、毎回 面白い発信 や 感動する発信 をするのは難しいと思うので、見てくれる人に楽しんでもらいたいって気持ちを持って投稿することが大切なことだと僕は思います。
▼僕もひたすらそんな気持ちで発信し続けてます
そういう気持ちで投稿すれば、少しずつは見る人の印象に残る投稿が増えていくんじゃないかなぁ。
自分の言いたいことを投稿して、見る人が「ふーん」で終わらないような投稿にしたいですよね。
ちなみに僕の場合、Facebookの自撮り写真の投稿する時は、テレビ番組のレポーターやってるつもりで投稿してます。
あ、テレビ番組のレポーターなんてやったことないですが、雰囲気はそんな感じ(笑)
自分の後ろに写ってる場面を見る人に面白く伝えるってことを意識して発信してます。
かなりの確率でスベりますが、時折ウケて「いいね!」をたくさん頂くことがあります。
「時折ややウケ」で 十分SNS上で印象に残る人になるんじゃないかな(笑)
ウダウダ言ってますが、SNSの投稿で大切なのは、「見る人に喜んでもらいたい」って気持ちを持って投稿することだと僕は思います。
見る人に喜んでもらえる投稿を続けて、つながった人たちと仲良くなっていけるといいですよね♪
SNSで仲のいい人が増えれば、日々の仕事も楽しくなるし最終的には仕事もうまくいくことにつながりますからね。
ということで、今日もブログを見にきてくれてありがとうございます!
ではではまた!!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
一つだけでは成果は得られない
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は午後から神戸のお客さまのところへ♪神戸
-
-
仲間だと思うからほっとけない
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は午後から業界の会合で、なんか話をする流
-
-
親愛なる友人の皆さまへ
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 1年ぶりの誕生日を迎えて多方面からたくさんの
-
-
BtoB製造業の存在意義についてのゆるい考察
改めましてお菓子の缶屋さんです こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ブログのい
-
-
僕だって最初から楽しかったワケじゃない
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 あー。2016年も半分終わっちゃったなぁー。
-
-
努力嫌いの僕が努力家に見える理由
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 初対面なのに、『あ!なんか知ってるかも!』と
-
-
缶パッケージにできることが変わってきた
こんにちは!菓子缶メーカー フツー社長(って、久々に使ったこのフレーズ 笑)の清水です。 今日
-
-
本気で誰かの役に立とうと思ったら餅は餅屋で終われない
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日、東大阪の花園駅に初めて行って、『おいお
-
-
工場見学会でしかもらえないお菓子
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 暑いのが苦手です。って、あ、寒いのも苦手な上
-
-
中小企業経営者が子供に事業承継する時にやるべきこと
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 日焼け止めが手放せません。って、あ、色白なの
- PREV
- Instagram はじめました
- NEXT
- 思えば遠くへ来たもんだ