*

役立つモノゴトを生み出す ”想像” と ”見聞”

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

人と会って、『ブログ読んでます!』なんて言われると、そっけない態度をとってしまいますが、正直 超絶嬉しいと思っているのはナイショです。って、あ、僕の小さなナイショ話はどーでもよかったですね。

 

新しいモノゴト から
役立つモノゴト へ

さてさて、僕は今現在、仕事で洋菓子店さん向けにお菓子の缶を創って販売していますが、つい2年前まではそんなことはしたことがなかったので、やってることが相手にとって役立つことなのかは半信半疑なところもありました。

でも、実際にやってみて、缶が売れたり、「役に立ったよ」と言われるたびに少しずつ自信がついてきました。

そう言ってもらえるようになるまで、知り合いの洋菓子店オーナーさんに協力してもらったりしながら、 ”創るべきモノ””届けるべきコト” を磨き上げてきました。

あ、もちろんこれからも磨き上げ続けるんですが、そういう取り組みをしながら思うのはやっぱり ”想像” ”見聞” が大事だということです。

想像という仮説を持って現場に行き、見聞を広めてモノゴトを現実に即した形にさらに磨き上げていく。

その繰り返しが”ただの新しいモノゴト” ”人の役に立つモノゴト” に押し上げていくんだと実感します。

そういう意味では、想像はできていても見聞を広めるというのは、簡単なようで難しく、僕たちにとってもまだまだ不足している部分だと感じています。

 

”お菓子のミカタ” という屋号に恥じない存在になるためには、お菓子のコトも洋菓子店のコトももっともっと知らないといけない!

 

そんな想いを胸に最近また各地のいろんな洋菓子店さんへお邪魔しています。

IMG_20150325_150535
見聞を広めるためにケーキとコーヒーを頂く日々です♪
(遊んでるだけやろ―――――っ!!)

 

仕事です。これは仕事なんです。

 

ということで、明日もケーキ…、じゃなかった、お仕事がんばります!!!

 

う~ん。今日はだいぶ体がお疲れモードです(笑)。

 

ブログを最後まで読んでくれてありがとうございます!

 

ではではまた~!!(笑)

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

イシイ君の告白

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は会社の仲間と会社の食堂で飲んでました♪

記事を読む

新しいモノゴトはきっと人間の想いから始まるのだ

こんにちは。お菓子のミカタ代表の清水です。 ここ最近、僕たちの仕事である洋菓子店さん向けのお菓

記事を読む

オリジナル缶製作時によくある質問 『納期ってどれくらいですか?』

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日も朝からべったり子供たちと公園行ったり

記事を読む

”自分の当たり前” は ”他人の感動” になる

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ニュースレターの原稿作りでスタッフに追い込み

記事を読む

発信すれば返ってくる

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今週は祝日から始まって、マーケティングの勉強

記事を読む

BtoB製造業の存在意義についてのゆるい考察

改めましてお菓子の缶屋さんです こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ブログのい

記事を読む

谷口智則さんのサルくんに会いに来てね♪

こんにちは!!お菓子のミカタ代表の清水です。 すっかりお伝えし忘れていたことがありまして…。

記事を読む

缶のエンボス加工の違いについて

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昼間の気温が上がりだすと、いてもたってもいら

記事を読む

SNSがモノゴトの価値を伝えてくれる

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 なかなか波に乗れません。って、あ、ブログの更

記事を読む

知っておきたいお菓子の缶の大きさについて

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日はハロウィン当日で、街の繁華街なんかはス

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑