努力嫌いの僕が努力家に見える理由
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
初対面なのに、『あ!なんか知ってるかも!』と言われることが増えてきた今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか。人と会う時は、『既に僕のコトを知っている人と対面していると思って対応しなければ!』って思うんですが、あ、僕の自意識が過剰気味になりつつある話はホントどーでもよかったですね。
努力してるつもりはありません
さてさて、僕は恥ずかしながら努力というモノが好きではありません。というか、『マイペース&のんきな性格のため、努力デキナイ人間だった』と言う方が正しいのかも知れません。
でも最近会う人会う人に 『仕事メッチャがんばってるよね!』 と声をかけてもらいます。『大変でしょ。』 って言いながら、僕が仕事面でけっこう努力してるような評価を頂きます。
『あれ?僕って努力家だっけ?』
と自分でも違和感がありますが、とにかく周りからはそう見えるそうです。
・新しいお菓子の缶を企画したり
・缶工場の仲間とコミュニケーションを取ったり
・マーケティングや発信力を高める勉強をしたり
そういうことを毎日Facebookとかトゥイッター、ブログなんかで発信してると、いろんなコトにモノ凄く頑張ってたり努力してるように見えるみたいです。
好きだからやってるだけ
でも当の本人である僕としては、なんか一生懸命 努力してるって感覚はなくて、どういう気持ちで目の前のモノゴトに取り組んでいるかと言うと
『ただただ 好きだからやっている』
って感覚です。
勉強でもスポーツでも、『努力しなさい!』 と言われて取り組んだことは、ことごとくメンドウで嫌いでした。
嫌いだった社会とか国語とか苦手で、逆にワリと好きだった数学とか図工とか得意でした。
”努力” の前に ”好き” があれば、苦もなくやり続けて、結果として成長して努力したように見えるんだと思います。
目の前の取り組むべきモノゴトを好きになったり、その中に小さな好きを見つけることってとても大事なコトだと僕は思います。
『がんばる前に好きになる』
モノゴトをやり続けるためにそういう姿勢が大切なんだろうなぁと、ふとそんなことを思う今日この頃です。
今日もブログを見に来てくれてありがとう!
ではではまた~!!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
大阪府フットサルリーグ1部 開幕!
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日からソーシャルメディアの発信力を高めるた
-
-
技術やノウハウは人のために使うもの
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 どうしようもないパンパンのスケジュールにふと
-
-
思えば遠くへ来たもんだ
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 セロリが苦手なんですが、知り合いのお店で出て
-
-
缶業界の集まりで語ってきました
こんなちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日も朝から?深夜から? サッカーを見
-
-
日本にただ一つしかないコンビニ
こんにちは!菓子缶ヒーローフツー社長の清水です。 台風が近づいて来ていて、お天気がチョー荒れ模
-
-
僕の友達には覚えておいてもらいたい Facebookのコメントマナー
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日、親友からUSJのお土産に百味ビーンズな
-
-
グノシーに掲載された夜に親友に伝えたいコト
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は名古屋から強面の友達が来て、いろんなモ
-
-
洋菓子店の売上げアップのお手伝い
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ちょっと気を抜くと机の上が書類で溢れかえって
-
-
お客さまがお客さまを呼ぶ時代
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 「清水さんはFacebookで自撮り投稿ばっ
-
-
プロフィール画像を自作して気付いた、たった一つのコト
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 興味のあることにはひたすら時間をかけてやり込
- PREV
- ただ一人を喜ばせる お菓子の缶の物語り 第17話
- NEXT
- 謎の小包み届くの巻き 前篇