*

8歳の息子に伝えた「なんで勉強するのか」ってこと

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

週末にトライアスロンを控えて駆け込みトレーニングの真っ最中です。ちなみにロードバイクにはほとんど乗れていません。って、あ、完走できなかった時の言い訳をチラつかせる話は全然どーでもいいので、この辺にしますね。

 

昨日 息子が聞いてきた

さてさて昨日、家で晩御飯食べてたら、8歳になる息子が

『進学ってどこまでせなあかんのぉ?』と聞いてきたので

『なんでそんなこと聞くの?』って問いかけたら

『うん。ボク、ずぅっと勉強するんイヤやねん。だから進学とかしたくないなぁって思うねん。』って言うんですね。

 

 

『なんで勉強せなあかんの?』

 

 

息子の疑問に何て答えてあげたらいいかなぁと思って、ふと自分のことを振り返ってみたんです。確かに僕も学生の時、勉強って嫌いでした。受験勉強や日々の授業や定期テストの勉強とか、ホント嫌いでした(笑)。

その局面 局面は嫌だったけど、学校での勉強が終わって振り返ってみるとそんなに悪いことはなかったし、社会人になってマーケティングやら会社経営についてやら、いまだに”勉強”は続けていて、今はそれほど嫌じゃないって思うんですね。

で、今まで勉強をしたことで何が得られたのか?っていうのをもう一回自分に問いかけてみて、返ってきたのは

『たくさんの素晴らしい友達や、一生心に残る言葉をくれた偉大な先生と出会えたこと』

でした。

 

息子に伝えたコト

だから息子に言ってあげたんです

『勉強するために進学するんじゃないんやで。勉強して高校とか大学に行って、そこでたくさんの良い友達や先生に出会うために勉強するねんで。今だって友達と仲良くなって小学校で楽しく過ごせてるのは、幼稚園の頃に勉強がんばったからやろ?(僕の息子は私立の小学校に通っています。)だからいろんな人と出会うためにたくさん勉強するんやで。がんばりや。』

って。

 

そうしたら 『そうか!』 って言って勉強机に向かって本を読み始めたんで、どこまでかは分からないですけど、何かしら勉強することの意味みたいなものが伝わったんじゃないかなぁと勝手に思ってます(笑)。

『”勉強”の先には、素晴らしい人との出会いがある』

そんなことが小さな息子伝わってると嬉しいなぁと、そんなことを思う今日この頃です。

 

 

僕にしてはなかなかの名言を言ったなぁと思って、お父さんご満悦で勉強机に向かって本を読む息子の肩に手を置いた時、驚愕の事実が!!

 

 

 

 

息子よ・・・、その熱心に読んでる本、

 

 

 

 

『はだしのゲン』やん!

マンガやんっ!!(爆)

 

 

 

 

今時の小学生もゲン読むんやっていうことと、子供ってやっぱりなんか面白い、そんなことを思った昨日の我が家での出来事でした(笑)

 

今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!

 

ではではまた~!!

 

 

たまにこんなことも呟く僕のトゥイッターはココのコレッ!!
⇒フツー社長 清水雄一郎のトゥイッター

Screenshot_2015-06-16-11-34-19-2
よかったらフォローしてくださいね~♪

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

人に見てもらえる発信とは

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は一日夏休みで力を持て余している 子供た

記事を読む

目の前の人も大事にしたい

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 なんか、昨日書いたブログをたくさんの人に読ん

記事を読む

影響力について考えています

沖縄で合宿中です こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日から沖縄で、影響力を

記事を読む

「今」を大切にすることが「未来の幸せ」につながるのかもしれない

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日から8月がスタートしますね!って、あ、だ

記事を読む

Facebook いいね!37 でもブログが グノシーに載る方法

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 僕がなぜフツー社長と名乗っているかというと、

記事を読む

自宅療養中の過ごし方

もうすぐ復活します!! こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さて、昨日からイン

記事を読む

2017年の展望とか書けないので、フツーブログでスタートです

新年明けましたね。どーも。菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 大晦日からビックリするほど体調

記事を読む

たくさんの元気をもらいました

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 あー。ホントに大晦日が来てしまいましたねー。

記事を読む

連日 帰り方が分からないお店に来ています

運転手として行ってきました 圧倒的に人が集まるブティックへ こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長

記事を読む

大事なことは 『探す前に知っておいてもらうこと』

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 気を抜くとあっという間に2,3日が過ぎていっ

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑