*

モチベーションの低い時にブログを書くコツ

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

今日はトライアスロンの大会に出場するため、鳥取県の湯梨浜に来ています。美味しいお寿司を食べすぎて、お腹こわしそうな話は全然どーでもいいので二度としませんね。

 

ブログを書いていて思ったコト

さてさて、毎日ブログを書いててつくづく思うのは、『ブログの面白さって、書くときのモチベーションに比例する』ってことです。

ブログ書こうと思った時に、『あ!あのネタ書いたら、あの人喜ぶやろうな♪』って瞬間的に思いついて、その勢いのまま書く時は当然モチベーションも高く、大概分かりやすかったり、面白いブログが書けることが僕の場合は多いです。

逆に、ブログ書こうとした時に、伝えたい相手やネタが閃かないと、全然モチベーションが上がらないので、ダラダラとしたフツー以下のブログになってしまいます。

 

どーしてもモチベーションが
上がらない時がある・・・

超絶忙しい時や全然気分が乗らない時でも『無理やり書く!』っていうのも ”書くトレーニング” になりますが、読む側に立つと、他人のブログトレーニングに付き合わされるなんてまっぴらゴメンだと思うし、きっとそういうブログは最後まで読んでもらえないことが多いように思います。

だから、もしブログを書く時にモチベーションが上がらない時は『今日のブログは明日書きます! 以上!!』くらい書いてもいいと僕は思っています(笑)。

 

でもそんな時でも書くのなら

ただ、そうは言ってもとにかく毎日ブログ書かないといけないんだよぉ・・・。

って人は、読んでほしい人を一人 頭の中で想像して、その人にとって 面白いコトとか 役に立つコトってなんだろうか?って、一度整理してから書くとモチベーションが上がらない中でも、少しはマシな記事が書けるんじゃないかと 僕は思います。

誰が喜んでくれるのか自分でも分からない記事より、相手が喜ぶ姿が想像できる記事の方が、書き手のモチベーションは確実に高くなりますからね♪

ということで、今日も最後はとりとめのない話になってしまいましたが、『ブログ書く気が起きない時は書かなくてもいいけど、書くんだったら伝えたい相手を想像して書こうね!』って話でした。って、あれ?そんな話だっけ?まぁ、いいや(笑)

 

今日も僕のゆるいブログを見に来てくれてありがとうございます!

 

ではではまた~!!

 

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

体験とご縁の日々

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 『そろそろ2014年も終わるなぁ。』いつもの

記事を読む

いろんなSNSツールに踊らされる前にやるべき発信はコレッ!!

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 あれだけ自分で 『ブログは毎日書こう!』 っ

記事を読む

会社を良くするために必要な3つのこと

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ヒゲは濃い方です。って、あ、僕が先日シェーバ

記事を読む

根拠のない自信は結果で返す

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 「誰だよ!こんな無茶なスケジュール組んだの!

記事を読む

忘れられないためにお菓子の缶はあり続ける

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ようやくジャケットなしで外を歩ける季節が到来

記事を読む

感動の波は伝わっていく

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 朝からお客さまが来られたり、缶の業界の会合に

記事を読む

根っこを共有してあとは任せればいい

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 先日、 『清水さんのブログは長過ぎないから読

記事を読む

ブレない軸を持つこと

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日もアツい一日でしたね。 気が付けば

記事を読む

別れの日に思うこと

こんばんは!フツーな社長の清水です。 実は今日、母方の祖母の葬儀でした。 僕が生まれて3

記事を読む

発信なくして繋がりはない

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 人生初 腰痛で眠れませんでした。ブログ書けな

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑