*

いつも誰かへ発信する

公開日: : 最終更新日:2015/08/15 Web & ソーシャルのはなし, 好きなコト, 思うこと

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

いまだ山の中で休みを満喫中です。あ、満喫し過ぎてブログ書くのをやめてしまいそうなのはナイショです。

 

発信は人を想うこと

さてさて そんなお休み中ですが、Facebookを見てるとみんないろんなコトしてるなぁって思います。

仕事をがんばってる人や趣味に没頭してる人、家族で旅行を満喫してる人、いろんな人がいろんなコトをしてるのが見えますよね。

 

人の発信を見てコミュニケーションをとってると、その人との距離感が勝手に縮まっていくような気がします。

そういう意味では仕事中でも、お休み中でも、まずは自分から発信することが大事だと思うし、次に人の発信になにかを返していくってことも大事なことだなぁって思います。

自分の意思を表すという意味で、人の発信に対するいいね!やコメントも”自分の発信”になるんだと僕は思います。

『誰かを想って自ら発信して、相手を想っていいねやコメントをしていく。』

発信って人を想うことなんだなぁとふとそんなことを思いました。

 

ということで、今日もチョー短いブログでしたが、見に来てくれてありがとうございます(笑)

 

ではではまた~!!

 

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
▶︎ お菓子の缶のことなら「お菓子のミカタ」 ▶︎ Instagram shimizucan

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

人に見てもらえる発信とは

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は一日夏休みで力を持て余している 子供た

記事を読む

そこにたどり着くまでの過程はモノゴトの価値を上げるのだ

こんにちは。お菓子のミカタの清水です。 今日も気付けば夕方。行きつけの蕎麦屋さんで、「テレビ見

記事を読む

友達との何気ないやり取りがメディアになっているという事実

こんにちは!菓子缶メーカーフツー&シャレオツ社長の清水です。 ここ最近暖かい日が続いていたので

記事を読む

影響力を高める研修を終えて

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 靴下は左足から履くタイプです。って、あ、僕の

記事を読む

得意なことで周りに喜んでもらおう

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ブログの大切さを噛みしめています。って、あ、

記事を読む

見てるだけでは距離は縮まらない

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日のトライアスロンのおかげで、今日も朝から

記事を読む

あの人気芸能人に言いたいこと

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日、1年半ぶりに泳ぎに行って50mを泳ぎ切

記事を読む

売りたい時だけブログを書いても売れない

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 僕がサッカー好きだということは、僕のブログを

記事を読む

発信する者だけに人と繋がるチャンスがやって来る

こんばんは!菓子缶メーカ―フツー社長の清水です。 昨日書いたブログが独り歩きして巷で話題になっ

記事を読む

大事なことは 『探す前に知っておいてもらうこと』

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 気を抜くとあっという間に2,3日が過ぎていっ

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑