シミズのカフェ探訪
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
朝、カプセルホテルのベッドの上で目が覚めました。ホテルの予約は同行する営業マンに任せているんですが、今後は事前にどんなホテルを予約したのかしっかり確認したいと思います。
カフェ探訪 in 福岡
さてさて、頻繁に来ることのない福岡 博多に来たからには、カフェ好きの僕としてはやはりラーメンよりカフェ訪問ということで、今回も2軒のカフェに行ってまいりました。
正確には昨日にも1軒行ったので3軒なんですが、写真を撮るのを忘れてしまいました。。。
ちなみ昨日行って来たのはフレンチトースト専門店IVORISHさん。
最近、東京の渋谷や神奈川の海老名にも出店している人気のお店の本店で、シンプルな店舗とフレンチトースト専門という特化したスタイルが印象的です♪
詳しくは画像をクリックした先のWebサイトでチェックしてみてください♪
そして、今日行って来たのは、大名にあるSUZU CAFE さんと、manu coffee さん。
▼SUZU CAFE さんの エッグベネディクトワッフル は、なかなかの美味でした♪
▼manu coffee さんはとってもカッコイイ店内でした♪
どのカフェにも、メニューや空間、スタイルといったそれぞれの特長があって、”店舗営業に必要なモノゴト”についてとても良い勉強になりました。
今のところの僕個人の見解ですが、やっぱりカフェという場には”非日常の要素”があるべきだなぁと思います。
『セカセカした日常から離れて、ほっと一息つける時間や空間を求めてお客さんは来る』それがカフェという場所ではないかと、今のところ僕はそう思うんです。
店舗営業という点では、僕の仕事の取引先である洋菓子店さんとも似ていて、洋菓子店にケーキやお菓子を買いに来るお客さまにいかに”ドキドキワクワクする非日常”を感じてもらうのかっていうのは、お店にとって必要な要素だと思います。
いろいろなカフェや洋菓子店さんを見て回りながら、人の心を惹きつける店舗とは何なのかについて学んでいきたいと思います♪
って・・・。
ゆるいわぁー。今日のブログ最強にゆるいわぁー(笑)
でもまあいいや(笑)。
ということで、今日も僕のゆるゆるブログを見に来てくれてありがとうございます!
ではではまた~!!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
モノやサービスを提供する時に必要なコト
『特別おもしろいわけでもなく、まったくおもしろくないわけでもない。』 『特別イケメンでもないし
-
-
仕事だということを忘れていました
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 僕は蟹座です!!って、あ、なんとなく誕生日が
-
-
”初対面”はいずれなくなるのかも知れない。
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 豊橋に住んでる”ある人”が大阪に来ると、暗黙
-
-
ディズニーランドやUSJでもやってる お菓子の缶の並べ方
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 実は一昨日の夜から風邪ひいて体調崩してて、今
-
-
ハロウィン缶で、お菓子を手に取る人を楽しませるお手伝い
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 あっという間にハロウィン当日を迎えていて、時
-
-
新しいモノゴトをはじめる時、自ら発信することはマスト!!
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 あっ!・・・というまに1週間が終わってしまい
-
-
ダンク神田 氏 が実装されました
こんにちは!菓子缶メーカーフツ―社長の清水です。 またブログのサイドバーをカスタマイズして僕の
-
-
続・はるばる来たぜ大阪
こんにちは!菓子缶メーカー宇宙社長の清水です。 今までフツー社長でしたが急に宇宙社長になりまし
-
-
毎日の発信は、周りのモノゴトの価値を高める
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 やんぞー!っていう気概を持ち合わせています。
-
-
仲間に伝えたい 自分たちがつくる”モノの価値”
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から一番下の息子君の幼稚園の入園式だ