デキることを黙々と続ける
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
今日も我が大阪製缶は(僕の会社のことです)、
朝から大忙しで
社長なのにあまり社員さんにかまってもらえません(笑)
忙しいことは有難いことやなぁ~と思いつつ、
長話して仕事の邪魔したらアカンよねなどと
若干 気を使っていることはナイショです。
大忙しの時に自分にできること
近々動き出す仕事で大忙しのため、
社内のいろんな部署の人が
必死こいてがんばってくれています。
そんな時、社長の僕にデキることは何かというと
『残業ご苦労様です!』
とか
『昨日も休日出勤ありがとうございました!』
とか
『疲れ、溜まってませんか?』
とか
申し訳ないくらい
”声をかける”ってことくらいしかできません。
恥ずかしながら、缶をつくる工程は知ってますが、
僕一人で缶はつくれないので
現場に手伝いに行くと逆に邪魔になります。(笑)
金型をセットすることも
材料を切ることも できません。
何を偉そうに自分のできない自慢してんねん!
って話ですが、
でもこれが現実ですし
僕はこれで良いと思っています。
”僕にできない 会社の仲間ができるコト” があるように
”会社の仲間にできない 僕にデキるコト” があります。
仲間にできない自分にできること
たとえばこうしてブログを毎日書いて
世の中に会社の存在を知ってもらう
きっかけをつくることだったり
WEBサイトのアイデアやお客さまに届ける
ニュースレターやチラシの内容を考えて
缶を注文してもらう仕組みをつくることだったり
いろんなところで見聞きしたアイデアをまとめて
手に取る人が喜ぶお菓子の缶をつくることだったり
あとは、
がんばってくれる社員さんのために
ガリガリくんを買いに行くパシリ的なことだったり
と、最後のガリガリくんは余計でしたが、
僕にデキることもたくさんあります。
チーム内での個の存在
会社というチームの中で
デキないことを補い合うからこそ
個人の存在意義も高まるし、
それぞれがデキることのレベルを高めていくことで
チーム全体の力が増していくと僕は思います。
チームの中で
何かしらの役割があるというのは
その役割についてチーム内の
他の人より上手くできるからです。
そういう意味では
自分にしかできない仕事がそこにはあるはず。
『それぞれがデキることに力を尽くす!』
この結集がチームを良い方向へ
向かわせるんだと思う今日この頃です。
チームで前進していくという点で
会社という組織もサッカーやフットサルみたいな
チームスポーツに通じるところがあるよなぁ~
と最近つくづく思います。
今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!
ではではまた!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
お客さまを絞ると商品が輝き出す
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から家族サービスということで、お出か
-
-
繋がりを求める時代のパッケージ
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 2週間後のトライアスロンに向けてトレーニング
-
-
僕が自撮りの時に人知れずやってるコト
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 6月に鳥取県湯梨浜でのトライアスロンを控え、
-
-
『売れてます!』だけじゃモッタイナイ
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は日曜日の夜というのに、17~21時でサッカー
-
-
SNSの発信に必要なのは「見る人を想う気持ち」
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 「仕事してるんですか?」ってよく聞かれます。
-
-
ダンク神田 氏 が実装されました
こんにちは!菓子缶メーカーフツ―社長の清水です。 またブログのサイドバーをカスタマイズして僕の
-
-
2018年も周りの人たちのために面白いことしよう。そうしよう。
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 気がついたら2018年が始まってました。
-
-
ブログを書く時に役立つ2つのネタ探し
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 バタバタと落ち着かない日々を過ごしていますが
-
-
SNSで興味を持ってもらうために意識したい3つの投稿テーマ
発信してて思うこと こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さてさて、日々SNSで
-
-
僕が商品を買ってもらうためにやり続けていること
こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 気付けば9月も終盤に入り、いつの間にか お菓子の缶屋と
- PREV
- たかが窓 されど窓
- NEXT
- お客さまを喜ばせるために頼んだモノ