リアルな発信でお客さまと繋がる
今日もココから
こんにちは!引出し屋の清水です。
『えっ!?缶屋じゃないの!?』の思った方は昨日の説明ブログをどうぞ~♪
⇒『東京です。展示会です』
ということで、今日も引き続きTOKYOにて展示会に出展しています。

連日のビッグサイト。

予想外に人が来てたまにテンパってます(笑)
ブースに立ち寄ってくださるお客さまを眺めながら、『もしこの展示会に出展していなかったら、このお客さまとも接する機会ってなかったんやろうなぁ』とそんなことを思います。あ、当たり前の話なんですけどね。
迷った時も行動あるのみ!
『東京での展示会やし…。』 出展すればそれなりに費用もかかるし、スタッフも付きっきりになったりと、正直 出展するのを迷いましたが、それでもやっぱりこういうお客さまと触れ合う場で、リアルな反応や商品の感想を聞かせてもらえるのは、何事にも代えがたい体験だと改めて感じます。

おみやげのペン立て缶も好評です♪
使ってくれる人に喜んでもらえるモノづくりのために、立ち寄って下さるお客さまの実情をしっかり理解して会社に持ち帰りたいと思います。WEBでの発信ももちろん大事ですが、実店舗というか、リアルな場に出ることってやっぱり大事やし楽しいなぁと、そんなことを思う今日この頃です。
ということで、今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!
『決断より行動!』の精神で出展してホント良かったなぁ♪
ではではまた~!!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
SNS と リアル 2つがあってはじめて繋がりは広がる
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 最近知り合いのお店や、セミナーなんかに行くと
-
-
発信する者だけに人と繋がるチャンスがやって来る
こんばんは!菓子缶メーカ―フツー社長の清水です。 昨日書いたブログが独り歩きして巷で話題になっ
-
-
カリスマに聞いた 『自宅療YO中の清水に見てもらいたい映画BEST 3』 はコレだYO!!
ついに発表オススメ映画BEST 3 こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 引き続
-
-
人生初のサポート講師(見習い)を終えて
どーも!お菓子の缶屋さんやってます清水です。 ドイツから帰ってきた翌日からノンストップな雰囲気
-
-
モノを生み出すということ
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から東京へ来ています。 業界関連の会合とお
-
-
”展活”って ご存知ですか?
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 漫画「ジョジョの奇妙な冒険」が好き過ぎて、会
-
-
新しいモノを創る時に僕がやっているコト
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝ブログ開いてみたら、Twitterで
-
-
裏方企業も表に出れる時代
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 暑いのも寒いのも苦手です。って、あ、春と秋が
-
-
Twitterは拡散ツールじゃない
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 最近 気が付くとソフトクリームを食べている時
- PREV
- 東京です。展示会です。
- NEXT
- いいね!ありがとうございます!!from お菓子のミカタ