*

いいね!ありがとうございます!!from お菓子のミカタ

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

昨日 東京出張から戻り、その足で友人たちとミーティング&飲みに行き、ノンストップで若干ハードなスケジュールをこなしています。無理をすると腰痛が再発しそうな雰囲気なんで、気を付けて仕事がんばりたいなぁと思います。って、あ、僕のゆるい決意表明はどーでもよかったですね(笑)

 

洋菓子店専門の缶SHOP

さてさて、僕が社長を務める大阪製罐という会社には、洋菓子店専門のお菓子の缶SHOP 【お菓子のミカタ】 という部門があります。洋菓子店さんで少ない数から気軽に可愛いお菓子の缶を使ってもらえたら嬉しいなぁと思って、今年の1月からはじめた仕事です。

デザイナーさんや時には絵本作家さんとも相談しながら、洋菓子店で働く方、そしてそこにお菓子を買いにやってくる来店者さんに、楽しんでもらいたいと思っていろんな缶をつくってきました。缶だけじゃアレなんで、店頭で使ってもらえたらと、POPも作ってニュースレターと一緒に送らせてもらったりしています。

お菓子の缶パッケージ
洋菓子店さんに、こんな感じのお菓子の缶をお届けしています。

 

 

缶工場も洋菓子店もおなじ

そんな活動をする中で、缶の注文を頂いたり、ラッピングの写真やアンケートの回答を送ってもらったり、展示会で声をかけてもらったりと、少しずつ洋菓子店の方々とコミニュケーションが増えていっています。

自分達の存在に気付いてもらって、反応を返してもらって、その中でも仲の良いお客さまができて・・・って、なんか素敵なことやし、有難いなぁと心から思います。僕の会社は企業相手の製造業ですけど、この辺の ”お客さまとの関係性を気付いていく流れ” は、洋菓子店さんなど実店舗営業をやってる仕事となんら変わりないんやなぁと実感します。

 

100いいね!ありがとうございます♪

やってみようと思って、商品(お菓子の缶)を創って、小さな発信を続ける中で、たくさんの嬉しい楽しいお客さまとのやり取りがありました。特にFacebookがなかったら、繋がることはなかっただろうお客さまもたくさんできました。Facebookページを立ち上げて、少しずつ繋がりが増えていきました。

広告 とか、友達に いいね!リクエスト とかしないんで、あんまり広がらないですが、地道にコツコツ発信を続けてきたおかげで、ついに100人の方にいいね!を押して頂けました。100ってキリの良い数だから、なんか嬉しいです(笑)世間的には100いいね!なんてまだまだなのかもしれないですが、僕にとってはメチャクチャ嬉しいことで、今 改めていいね!してくれた皆さんへの感謝の気持ちでいっぱいです。

本当にありがとうございます!!!

これからもコツコツと発信を続けて、皆さんに喜んでもらたらなぁと思います。

IMG_20141031_145448

今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!

 

よかったらいいね!押してね!!(って、それ、いいね!リクエストと一緒やからぁ―――――――――――っ!!)

そんな、お菓子のミカタへのいいね!はココからっ!
⇒ 【お菓子のミカタ 公式Facebookページ】

 

ではではまた~!!

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

お菓子屋さんにとっての正義の味方になりたいのです

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ふぅー。毎日が怒涛のように過ぎ去っていき、気

記事を読む

モチベーションの低い時にブログを書くコツ

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日はトライアスロンの大会に出場するため、鳥

記事を読む

毎日がんばってブログを書いてる人に伝えたいこと

こんにちは!菓子缶メーカーのフツーな社長の清水です。 今日は朝からスタッフが手分けして洋菓子店

記事を読む

心に響いた社員さんからの言葉

こんばんは?こんにちは?最近ふと陽の長さを感じます的に、夕方が明るくなってきてなぜかテンションが上が

記事を読む

テレビに出ます!!

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から次男くんの遠足に一緒についていく

記事を読む

ハロウィン缶の予約販売をやめました!

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から伊豆の温泉旅館での影響力を高める

記事を読む

デキることを黙々と続ける

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日も我が大阪製缶は(僕の会社のことです)、

記事を読む

お菓子の缶ができるまでの話 ~その2~

こんにちは。W杯サッカーの見逃せない試合、 スペイン対オランダを おもいっきり見逃して若

記事を読む

包装タイムズさんの取材

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 好き嫌いが減ってきました。って、あ、子供の頃

記事を読む

楽しい時間の中で気付いたこと

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は会社の愉快な仲間たちと飲んでしゃべって

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑