*

”短パン缶”スピンオフブログ ~ソレに関わる”人の手”~

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

SNSで発信することで、繋がりある人々を通じて日々僕のことを知ってくれる人が増えていっているように思います。逆もまたしかりで、僕を通じていろんな人のことを知る機会って増えていますよね。って、あ、底の浅過ぎるSNSに関する僕の偉そうな話はどーでもよかったですね。

 

いまだ話題騒然のアノ話

さてさて、連日 伝説的なバレンタインプロジェクト”短パン缶”に関するブログを書いていて、読者の方に楽しんでもらったみたいでなによりです。

”短パン缶”に関するここ最近のブログはココのコレッ!
⇒『BtoB企業の幸せ ~愛ある親友に感謝~
⇒『”短パン缶”スピンオフブログ ~ある日突然 ソレは届いた~

バレンタインデーは終わったけど、まだまだK奮、いや、興奮冷めやらぬ中なので、引き続き今回の缶づくりにおけるスピンオフ的な話をお届けしたいと思います。

”短パン缶”が手元に届くまでには、菓子職人さんや缶工場の人、オクノヤさんの会社の人など、いろんな”人の手”を渡って行く中での、僕の会社で缶づくりに関わった仲間のインタビューをお伝えしたいと思います。

 

ソレに関わった人インタビュー

缶づくりに関わってくれた缶工場の仲間
【さかし こと、坂井正和さん(年齢不詳)のインタビュー】

 

清水:「まず、この間の”短パン缶”の仕事はお疲れさまでした。」

 

さかし:「あ、どーも。お疲れさまでした。」

IMG_20150217_101236
*本人の希望により、一部 画像加工を施しています。

 

清水:「まずはじめに聞いてみるんやけど、オクノヤさんって知ってた?」

 

さかし:「以前、社長と一緒に原宿に出張した時に一度だけお会いしました。その時もオクノヤさんは短パン履かれてて、なんか不思議と自分も対抗心が出て、シャツの袖をまくって”半袖”にしたことを覚えています。」

 

清水:「うん。半袖のくだりはどーでもいいんやけど、この”短パン缶”プロジェクトに関わって感じたことってある?」

 

さかし:「シール貼りやお菓子の詰め加工は、普段の仕事ではしない体験なので、楽しかったです。あと、一緒に作業したメンバーとの団結力が高まったので、とても良かったです。」

 

清水:「うん。なかなかマジメな返しやね。じゃあ、今回の缶をつくる時に苦労したことって何かあるんかな?」

IMG_20150217_101343

さかし:「はい。まず缶にオクノヤさんのシールを貼る時は、まっすぐに貼るのが意外と難しくて、ずいぶん失敗してしまいました。クッキーの詰め加工は、割れないようにっていうのと、何より”同じ言葉のクッキーにならないように”気を付けました。ただ、最後はクッキーの枚数バランスの関係で若干カブってしまったので、その辺が悔しかったです。」

 

清水:「うん。失敗した数缶分の缶がサンプルとして展示されているのは、ナイショにしておこうね。あと、同じ言葉が描かれたクッキーが2枚入っている缶もあったんで、それはもうアタリって扱いにしてもらいたいと切に願うよね。」

 

清水:「じゃあ、最後にオクノヤさんに一言お願いします。」

 

さかし:「僕の缶屋としての思い出の1ページが増えました。ありがとうございました!益々のご活躍を期待していますっ!!」

 

・・・・・・

 

・・・・

 

・・

 

 

いや、フツ――――――――――ッ!!!人物写真がピークで、あとフツ――――――――――ッ!!!

 

 

ということで、マジメでフツ―な人も”短パン缶”プロジェクトに関わり、オクノヤさんの「お客さまを楽しませたい!」っていう想いに賛同してがんばりましたってお話でした。

 

 

IMG_20150209_132614
ただそこにある”モノ”はいきなりそこに現れたんじゃなく、マジメもバカもフツ―も含めた”人の手”が加わってはじめて出来上がっているってことが伝われば嬉しいです。

 

今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!

 

ではではまた~!!

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

時々立ち止まることも大切

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 想像以上に疲れが溜まっているようで体がガチガ

記事を読む

今どうしてもお伝えしたい心のベストテン第一位

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の僕です。 香川から東京、そして大阪へ戻ってきました。って

記事を読む

僕がSNSを続けられるワケ

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 最近、僕のブログの愛読者から、『最近は昨日と

記事を読む

展示会も”情報発信”の一つのカタチ

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 台風がやってきていますね。Facebookと

記事を読む

Facebook いいね!37 でもブログが グノシーに載る方法

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 僕がなぜフツー社長と名乗っているかというと、

記事を読む

固い業界紙でゆるい僕が偉そうなことを語る

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 固い業界紙×ゆるい社長 10月の頭に缶業界の会

記事を読む

フツーしみず 新潟に旅立つ ~後編~

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日今日と仕事で人生初の新潟(通称ガタニイ)

記事を読む

初の釧路での講演を終えてみて

こんばんは!菓子缶メーカーPOP社長こと、世界の清水です。 って、いろんなところでいろんな僕が

記事を読む

後輩たちに伝えたかった『小さな夢の先に大きな夢がある』って話

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は土曜日で会社はお休みだったんですが、休

記事を読む

Facebookの投稿で僕が気を付けているコト

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。   Facebookの投稿で気を

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑