*

SNSで発信しないと どうなるのか?

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

今日は三男の誕生日だったので、朝から家族で出かけたり家帰ってから誕生日ケーキ食べたりと、なかなかの忙しさでブログ更新もこんな時間です。って、「フツー社長のブログ更新が遅くなった理由」的な話はどーでもよかったですね(笑)。

 

再会の場で感じたこと

さてさて昨日は、久しぶり友達というか師匠というか、そういう方とお会いしました。いつぶりに会ったのかも分かんないですが、とにかく久しぶりに会うといろいろ知らない話が出てきました。

激ヤセした理由だとか(笑)、最近の仕事の様子だとか、近しい人とのやり取りの話だとか。「へぇ~、そうやったんですかぁ~。」っていうことがいっぱいありましたが、何となく変な感じがしながら話してました。なぜ変な感じがしたのかというと、「知らない話が多過ぎたから」です。

って、当たり前ですよね。久々に会ったんだから。でも僕の友達で久々に会う人たちって、久々に会っても全然 ”久々感” がないことが多いんです。

IMG_20150220_200344
昨日食べた美味過ぎる”銀ムツのカマ焼き”

 

伝わってますかね?

(いや、写真オカシイし、伝わらないよね…)

 

SNSで関係性が変わる

仲の良い友達はSNSで繋がっていて、だいたいその人が何をしているかは分かります。いついつ誰と会ってたとか、どこにいたとか、最近どうしてるのかとか。

でも、仲の良い友達でもSNSやってない人は全然何してるか分からないし、再会した時に距離感が縮まってない感じがします。以前 会った時点で止まっていた関係性づくりを再開と同時に再スタートさせるみたいな感じです。

僕が相手のことを知らないことも原因ですが、SNSをやってないことで僕のことも相手に伝わってないのも大きいのかなぁって思います。なんかホントに変な感じなんですが、SNSやってない仲の良い友達よりも、SNSやってるそんなに仲良くない友達との関係性の方が深くなってるような感じがします。

仲の良い友達は何してるか分かんないけど、そんなに仲良くない友達がfacebookにアップしてたラーメン屋がモノ凄く気になる

とか、

仲の良い友達は何してるか分かんないけど、そんなに仲良くない友達がfacebookにアップしてた仕事の話がメッチャ気になる

とか、

僕が意図的に仲良くなろうとしたわけじゃないですが、SNSで繋がった人の情報は勝手に流れてきて、勝手に認識されて、勝手に関係性が深まっていっているように感じます。

日々 流れてくる”そんなに仲良くない友達の情報量”と久々に再開した時に得られる”仲の良い友達の情報量”を比べると、圧倒的に後者の情報量が少ない。リアルで会ってる時間で得られる相手の情報量なんて微々たるものだと思います。

 

まとめ

そういう意味で言うと、SNSをやっていないというのは『人と仲良くなるチャンスを放棄してる』ってことなんやろうなぁって思います。本人として放棄したつもりはなくても、結果的にそうなってしまっている感じがします。

SNSで発信しなくてもその人本人は別に変わらないし、どうってことないと思うんですが、周りにいる人間としては、人と人が24時間 繋がり続ける ”勝手に仲良くなってしまう世の中” で後れをとってしまうんじゃないのかなぁと少し気になってしまいます。

”勝手に仲良くなってしまう世の中” も考え物ですが、仲良かった友達の ”友達ランキング” が意図せず下がっていってしまうのはやっぱり心もとないので、僕の周りにいる大好きで仲の良い友達には できればSNSで発信してもらいたいなぁとそんな勝手なことを思う今日この頃です(笑)。

 

今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!

 

ではではまた~!!

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
▶︎ お菓子の缶のことなら「お菓子のミカタ」 ▶︎ Instagram shimizucan

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

常に考え続ける人

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 あー。頭 短パン いや、頭パンパンです。って

記事を読む

カフェ巡りの旅 in秋葉原

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 カフェ巡り旅 さてさて、本日は缶業界の会合に出

記事を読む

当たり前だけど人を知るには会うのが一番

行ってきました青梅市へ こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さてさて今回、かね

記事を読む

一つだけでは成果は得られない

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は午後から神戸のお客さまのところへ♪神戸

記事を読む

僕らはつながりの中にいる

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 朝からMTG続きで、気が付いたら夕方でした。

記事を読む

親友が社長になって気付いたコト

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から会社のゴルナントカコンペでした。

記事を読む

本日の清水日記

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 知り合いのキャンプマニアの方オススメの15万

記事を読む

新しい仕事を立ち上げる時に必要なのは『外の人と繋がること』

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は極寒の中、17~20時までサッカーをし

記事を読む

新米社長が ”社長” について考えてみた

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 週末にアクアスロンに出場するので、もう少し追

記事を読む

Twitterは拡散ツールじゃない

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 最近 気が付くとソフトクリームを食べている時

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑