役立つモノゴトを生み出す ”想像” と ”見聞”
公開日:
:
最終更新日:2015/03/27
お菓子のこと, お菓子の缶のこと, 好きなコト, 思うこと オリジナル缶, お菓子, お菓子の缶, お菓子パッケージ, クッキーの缶, チョコレートパッケージ, チョコレート缶, ビジネス, マーケティング, 事業継承, 洋菓子, 洋菓子パッケージ, 缶メーカー, 販促, 販売促進
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
人と会って、『ブログ読んでます!』なんて言われると、そっけない態度をとってしまいますが、正直 超絶嬉しいと思っているのはナイショです。って、あ、僕の小さなナイショ話はどーでもよかったですね。
新しいモノゴト から
役立つモノゴト へ
さてさて、僕は今現在、仕事で洋菓子店さん向けにお菓子の缶を創って販売していますが、つい2年前まではそんなことはしたことがなかったので、やってることが相手にとって役立つことなのかは半信半疑なところもありました。
でも、実際にやってみて、缶が売れたり、「役に立ったよ」と言われるたびに少しずつ自信がついてきました。
そう言ってもらえるようになるまで、知り合いの洋菓子店オーナーさんに協力してもらったりしながら、 ”創るべきモノ” と ”届けるべきコト” を磨き上げてきました。
あ、もちろんこれからも磨き上げ続けるんですが、そういう取り組みをしながら思うのはやっぱり ”想像” と ”見聞” が大事だということです。
想像という仮説を持って現場に行き、見聞を広めてモノゴトを現実に即した形にさらに磨き上げていく。
その繰り返しが”ただの新しいモノゴト” を ”人の役に立つモノゴト” に押し上げていくんだと実感します。
そういう意味では、想像はできていても見聞を広めるというのは、簡単なようで難しく、僕たちにとってもまだまだ不足している部分だと感じています。
”お菓子のミカタ” という屋号に恥じない存在になるためには、お菓子のコトも洋菓子店のコトももっともっと知らないといけない!
そんな想いを胸に最近また各地のいろんな洋菓子店さんへお邪魔しています。
見聞を広めるためにケーキとコーヒーを頂く日々です♪
(遊んでるだけやろ―――――っ!!)
仕事です。これは仕事なんです。
ということで、明日もケーキ…、じゃなかった、お仕事がんばります!!!
う~ん。今日はだいぶ体がお疲れモードです(笑)。
ブログを最後まで読んでくれてありがとうございます!
ではではまた~!!(笑)
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
お菓子の缶ができるまでの話 ~その3~
こんにちは! 今朝のサッカーW杯 日本 × コートジボワール戦の敗戦を受け 朝からなかな
-
-
ブログとの向き合い方を今一度考えたセミナー
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 最近ゆるゆるやわぁー。って、あ、ここ最近の僕
-
-
さらなるエヴァンジェリストへ
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 月曜日から1泊2日のミステリーツアーに出かけ
-
-
洋菓子店さんからの喜びのメッセージ♪
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 先日全国各地の洋菓子店さんに向けてニュースレ
-
-
そこにある意味を考える
こんばんは~。菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 『一年の計は元旦にあり』ということで、元旦
-
-
マイペースがちょうどいい
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日はサッカーJリーグナビスコカップの決勝で
-
-
”好き”を仕事にするためにやるべきこと
こんにちは!お菓子のミカタ社長のしみずです。 今日は沖縄での「メガネ買うならOWNDAYS」さ
-
-
最近 ”一人じゃない感” がハンパない
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝からお客さまの会社の有志で開催されて
-
-
SNSの発信で共感を得るためすべきたった一つのコト
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日から新しい一週間が始まるってことを忘れて
- PREV
- POPって商品名と価格を書くものじゃない
- NEXT
- 好きなコト × 好きな人 が経済を動かす