*

POPって商品名と価格を書くものじゃない

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

昨日、一生懸命おバカブログを書いたら、親友から「バカだね。」という褒め言葉をもらいました。どーも。「アホやな~」とか「バカだね~」は褒め言葉だと信じている僕です。あ、僕が自らバカを公言しているって話は、どーでもよかったですね。

 

子供&動物たちと戯れる場所へ

さてさて先日、子供たちと一緒に六甲山牧場に行ってきたんですが、気候も良くて行楽日和って感じでおもいきり楽しんできました。

羊が放し飼いにされてて、牧場内のいろんなところを羊たちが走り回ってたり、山羊とか 見たことないくらいデッカイ馬とか、それっぽい動物たちがたくさんいて小さい子供連れの家族で賑わっていました。

IMG_20150322_114104
牧場と名前が付くだけあってソフトクリームとかもなかなか美味でした(笑)。

 

IMG_20150322_130035
ちびっ子丸太村に入村するほど逞しく育った我が子たち(笑)。

 

”選べない僕”の助けになった店内POP

ちびっこ丸太村へ入村して一通り遊んだ後に、家に残してきた奥さまと三男におみやげを買って帰ろうと思ってお土産売り場へ行きました。

お土産売り場は、いろんな種類のお土産が所狭しと並んでいて、正直「選ぶのが難しいなぁ」っていうのが第一印象でした。

そんな時にふと目に飛び込んできたのが商品の脇に置いてあったPOPでした。

IMG_20150322_132104
『六甲山牧場おみやげ人気BEST3』のPOP。

 

IMG_20150322_132133
こちらは地味にマイナーアレンジした”冷蔵 BEST3”。

 

『六甲山牧場おみやげ人気BEST3』

そう書いてあるだけなんですが、「あ、こういうのが売れてるんやぁ♪」って分かって安心して買い物ができました。

おみやげを買いにお店に来店する人って、案外何を買うか決めてないんですよね。実際に僕は決めてなかったから(笑)。

でも、せっかくおみやげを買って帰るわけですから、「買い物を失敗したくない」っていう思いをみんな持っていて、そんな瞬間に「みんなコレ買ってますよ!」っていうお知らせがあればメッチャ助かりますよね。つくづくPOPっていうのは、商品の販売促進には大事なモノだと実感しました。

 

お店には
何を買うか迷っているお客さまもいる

洋菓子店さんでも

「ケーキを買いに来たけどどれにしよう・・・」 とか、

「友達の家に持って行くお菓子を買いに来たけどどれにしよう・・・」 っていう、

とりあえずお菓子を買いに来たけど 何を買うか迷っているお客さまもおられます。そんな迷っているお客さまのために”商品を買う理由”をPOPで教えてあげると、きっと喜んでもらえるはずです。

そんな理由で僕たち お菓子のミカタ はニュースレターと一緒にミニPOPを送らせてもらっています。

IMG_20150325_131731

 

IMG_20150325_131807

 

IMG_20150325_131926

 

オーナーさんの考え方やお店の雰囲気によって使って頂けないお店もあるかもしれませんが、お使い頂けるお店でお菓子の販売促進に少しでも役に立ててもらえれば僕たちは本当に嬉しいです。

最後はまとまらない話になってしまいましたが、『POPを活用することで お菓子選びに迷ってるお客さまに喜んでもらえますよ!』ってお話でした。

 

今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!

 

美味しいお菓子がたくさん売れることで、笑顔になる人が一人でも増えるといいなぁって思います♪

 

ではではまた~!!

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
▶︎ お菓子の缶のことなら「お菓子のミカタ」 ▶︎ Instagram shimizucan

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

新年のスタートはいつもココから

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今年もフツーに新年が明けて 新しい1年のスタ

記事を読む

キャプ翼マンチョコに懸ける想い ~沢田タケシを求めて~

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 基本的に甘いモノが好きな僕は、洋菓子店で買う

記事を読む

【Jリーグ マッチレポート】 ~ヴィッセル神戸×名古屋グランパス~

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 僕が無類のサッカー好きということは、去年ブラ

記事を読む

バカを認めてからがスタート

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 最近めっきり気温が低くなってきましたね。この

記事を読む

SNSをきっかけにしたお店の盛り上がりはこうして起こる

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は一日中、子供のフットサルの大会に付き添

記事を読む

SNSは友達との遊び道具

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は仕事納めでした。って、あ、前日に覇気の

記事を読む

敢えて今お伝えしたいこと

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。     この

記事を読む

会社を良くするために必要な3つのこと

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ヒゲは濃い方です。って、あ、僕が先日シェーバ

記事を読む

お菓子のミカタ ニュースレターを発送しまーす

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 そろそろ自転車に乗ろうかと考えています。って

記事を読む

人を動かすのは環境なんだと思う

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝からお休みなので、のんびりと過ごさせ

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑