僕が感動したことは友達にも体験してほしい
公開日:
:
最終更新日:2016/08/18
Web & ソーシャルのはなし, 思うこと オリジナル缶, お菓子の缶, お菓子パッケージ, ソーシャルメディア, ビジネス, マーケティング, 好きなこと, 缶メーカー, 考え方
友達を連れていきたくなるお店
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
さてさて、友達が会社に遊びに来てくれたら、僕の知ってるオススメのお菓子屋さんやオムライス屋さんに連れて行ってあげたくなります。
来てくれた人に喜んでもらいたいなぁって思うから、僕が行って感動したお店は特に仲良しの友達には紹介したくなります。
直接僕に会いに来てくれたら一緒に行けるけど、そんなに簡単に来れない人や忙しくて都合の合わない人のためにFacebookやTwitter、InstagramやSwarmを使って友達に伝えています。
大好きな洋菓子店、オススメの洋食屋、行きつけのステーキハウス、そういった僕が大好きなお店のことを発信してると、さっき挙げたSNSで僕とつながっている人たちがポツポツとそのお店に行きだしてまたSNSで発信してくれます。
そうやって少しずつ「僕の好き」が、「誰かの好き」になっていきます。
行ってみてあんまりだったらそこで終わるし、気に入ったらまた行きたくなる。
そうやって ”好き” とか ”気に入った” っていう共感の波がどんどん広がっていくのは楽しいし、そういうのが身近にSNSから見て取れるっていうのも面白い時代だなぁって思います。
誰かの「好き♪」や「気に入った♪」のきっかけをつくるのって楽しいし、そこから たくさん人が集まるお店になっていく様子をSNSで見ているのも楽しい♪
そういう意味では、これからも僕の好きな人やお店を紹介していくことが、誰かのためでもあり自分のためでもあるのかなぁなんて思います。
『つながりがつながりを呼ぶ今の時代って面白い』と、そんなそれっぽいことを感じる今日この頃です。
今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!
ではではまた!!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
今どうしてもお伝えしたい心のベストテン第一位
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の僕です。 香川から東京、そして大阪へ戻ってきました。って
-
-
モノづくりに関わる人も喜ばせたい
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日から腰痛の回復途上の中、家族でキャンプに
-
-
信じてひたすら続けてみる
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 某有名人のクッキー缶とか、写真集とか、ニュー
-
-
仕事を楽しむために僕がしているコト
こんにちは!菓子缶メーカー社長の清水です。 今日は朝から三重県にある自社の工場に行ってきました
-
-
人がつながると笑顔が広がるってお話
こんにちは!ブログ大変ご無沙汰してる僕こと、お菓子のミカタ代表の清水です。 早いもので お菓子の
-
-
好きなことを発信するのは自分のためってワケじゃない
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 おかげさまで写真集の注文がゴイスーです。って
-
-
清水のガタニイぶらり旅 ~後編~
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 大学生の頃、バックパッカーに憧れてタイに旅行
-
-
強烈なリーダーに触れて想うこと
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 いまだK奮冷めやらない朝を迎えています。とい
-
-
ブログが拡散されてもやることは変わらない
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から3歳の三男くんが『オワイトダイオ
-
-
最近落ち着かないワケ
リトル清水に聞いてみた こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ここ最近 仕事をし