*

好きなコト × 好きな人 が経済を動かす

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

いよいよですね!リオ五輪に向けたサッカーU22日本代表の負けられない戦いと、ハリルホジッチ新監督のフル代表の初戦(キリンチャレンジ)が、今日あります!!ヤバイなぁ。キンチョーしてきたなぁ。って、あ、テンションがおかしくなる僕のサッカーに関する話は、また今度ゆっくりしますね(笑)。

 

映画『シェフ』に登場する
キューバサンドがアツい

さてさて、少し前になるんですが、映画 『シェフ』 を観てきました。

有名レストランの一流シェフが仕事を辞めて、「料理で人を喜ばせたい!」という自分の原点に立ち返るためにフードトラックで旅をする話なんですが、TwitterとかSNSを活用したり、 ”親子の絆” とか ”好きな仕事をとことん楽しむ” とか、今の僕にとって 楽しめたり共感できることが盛りだくさんの メチャクチャ楽しい映画でした♪

 

▼幸せな気分になれた映画 『シェフ』
IMG_20150327_121127

で、その映画に出てくる 『キューバサンド』 って食べ物があるんですが、それがモノ凄く美味しそうに見えたんです。こんな食べ物が実際に売ってたら食べてみたいなぁ~と思ってたところにふと目に飛び込んできたのが、Facebook友達で尊敬するカフェ経営者の橋本ハッピーさんの投稿。

 

▼超絶美味しそうなキューバサンドの投稿
キューバサンド

 

『ちょっと、こんなん見たら食べたくなるやんか―――っ!!』

 

堺にある橋本ハッピーさんのカフェ アロハスで1日6食の限定メニューだそうで、もうね、興味津々になりました。

アロハスのFacebookページ
⇒【アロハス公式Facebookページ】

 

そうこうしてるとこれまたリアルでもSNSでも仲良くさせてもらっているコンクリートが似合う男、松林組長の投稿にまたもキューバサンドが。

 

▼仲の良い友達の投稿は一撃必殺です
キューバサンド1

 

『ちょっと―――っ!!もう我慢できませんよ―――っ!!』

 

ということで、ついに僕も我慢の限界が来て、友達と堺のカフェに行って念願のキューバサンドを食してきました。

 

▼ついに念願のキューバサンドを食すことに
キューバサンド2

好きな映画に出てくるキューバサンドを、好きな友達が美味しそうに食べてると当然僕も食べたくなるワケで、そもそも この『シェフ』って映画も大好きな親友 奥ノ谷圭祐氏が「おもしろかったよ~!」と言ってたから見に行ったもので、改めて友達というか好きな人の影響力ってスゴイなって思います。

 

ビジネスをやってるなら
認識しておきたい”イマドキの人の行動”

自分の好きなコトや興味を持っているコトで、大好きな友達が楽しんだり学びを得ていたりするのを見ると必ずと言っていいほど僕も同じことがしたくなります。

これって誰にでもよくあることなのかなぁって思います。

興味のないコトでも友達が楽しそうにしてたら、「コレ、おもしろそうやん」って思うワケですから、もともと興味があることにはなおさら惹き込まれます。

好きなコト × 好きな人 は人の心を動かし、結果何かしらの行動に繋がります。

どこかに行くのかも知れないし、何かを買うのかもしれないってことです。こういうことが親友、友達、仲間など人が集まるいろんなところで起きているってことを、ビジネスをする上でちゃんと認識しておきたいですし、こういう人の購買行動の中で、自分たちの届ける商品やサービスがどう広がっていくのかを想像しておかないとなぁと、そんなことを思います。

 

まとめ

広がりを見せるモノゴトには ”想像を超える感動” があり、また、そのモノゴトを広めていく人には ”人を惹きつける好感” があるように思います。

そういう意味では、

感動してもらえる商品づくりのためには遊び心を忘れないこと と、

人を惹きつける人間になるためには自分に正直な発信を心掛けること

そういうことが大事なんだろうなぁって感じます。

ビジネスの環境が大きく変わり、モノやサービスが溢れる中で、選ばれる会社&選ばれる人になるためには、こういうことが大切だと思う今日この頃です。

 

ということで、今日もブログを見に来てくれたあなたに感謝です!

 

ではではまた~!!

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

少し先のモノづくり ~バレンタインのチョコレート缶~

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ハロウィンやクリスマス、バレンタインやホワイ

記事を読む

回を増すごとに盛り上がるブログ塾

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 雨に濡れるのが嫌で車に乗るんですが、外出先で

記事を読む

段階ってものがあるのだと思う

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日も朝からフツーに過ごしています。って、あ

記事を読む

SNSの投稿で大切なのは「ボケを散りばめる」ってこと

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 一瞬アーティストになったような気がしました。

記事を読む

清水のガタニイぶらり旅 ~番外編~

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 出てきたものは残さず食べるのが礼儀だと誰かか

記事を読む

洋菓子店の個性に合わせて選べるパッケージ

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は僕の中では毎年恒例の、この一年を占う会

記事を読む

トイレの鏡に込めた想い

本日完成 こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さてさて今日は先週から工事してい

記事を読む

”つながり続ける”が これからのスタンダード

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さてさて、今日は親友たちとご飯を食べに行って

記事を読む

ついに決定!今年の漢字!!

こんばんは!まぁまぁの確率でどーでもいいことを話し出す僕です。 あ、どーも。菓子缶メーカーフツ

記事を読む

商売繁盛の想いを込めた記念シール

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 寒さハンパないです。って、あ、東大阪で寒さに

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑