*

”自撮りの神さま”と呼ばれた男が昨日気付いたコト

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

昨日は朝会社に行って、午後からは大学で講師をして、その後セミナーのサポート(座ってスマホいじるだけの簡単なお仕事です)をして、食事が美味過ぎる立ち飲み屋さんからのニンニクラーメンを食べながらのミーティングという多忙な一日を過ごさせてもらいました。って、あ、僕が朝からブレスケアを5粒も飲んだ話はどーでもよかったですね。

 

NO JIDORI NO LIFE

さてさて、僕はFacebookを使っていて、よく投稿に写真を使います。

僕は特に自分自身をフレーム内に入れて撮る ”自撮り” といわれる分野で、友達から「神さま」と呼ばれたことが何回かあるほどの実力の持ち主です。

自分をフレームに入れつつそのフレーム内に入る人や風景、モノでストーリーを演出する。それがいつも自撮り画像を撮る時に僕が意識していることです。

自撮り棒なんていう自撮りマナー適用外のモノは使いませんが、鏡を使ったり、キッズモデルと共演したり、外国人モデルとも共演したりと、とにかく 『どれだけ面白い画が撮れるのか!?』 それだけを追求し続けています。

 

▼鏡を使った 自撮りテクニック事例

10559783_635724633192588_27890555264333555_n

 

▼キッズモデルと共演した 自撮りテクニック事例

11081400_748879795210404_5598915737966555506_n

 

▼わざわざブラジルまでロケに行って撮った 外国人モデルとの共演自撮りテクニック事例

10307189_648988485176165_3794429953309138448_n

*右の方は革新的な膝サポーターの本『サポーター論』の著者 勝村大輔 氏

 

▼温泉で芸能人と遭遇した時の自撮りテクニック事例

IMG_20140415_165140

*左手前が知る人ぞ知る 知らない人は知らない 芸能人 奥ノ谷 圭祐 氏

 

 

そして、その追求するコトを実現するために、最も重要なファクターはやっぱりコレ。

 

image

 

『顔』です。

 

シュチュエーションに合わせた表情づくりは、エンターテイメント性と人間力を試される瞬間でもあります!

って、あれ?何アツく語ってるんやろ?まあ、いいか。

で、そんな 自撮りの心・技・体 を磨き続けてきた僕が、それらの自撮り写真を、講師として登壇した大学生向けの 講演資料 の中で並べた時に 気付いたことがあります。

それをどうしてお伝えしたくて今日はここまで記事を書きました。

とても大事なことなので、しっかりと心に留めておいて頂きたいなぁと思います。

 

 

講演資料の中に自撮り写真を並べて見て思ったコト・・・

 

 

それは・・・

 

 

・・・

 

 

・・・

 

 

チョー ウザかった。

スライド

 

 

 

 

以上です。

 

今日もブログを見に来てくれてありがとうございました!

 

『自撮り写真はまとめて見るとチョーウザい!!!』

大学での講演を終えて思ったのは概ね(おおむね)そんなことでした。

 

肝心の講演のコトについては、また明日書きます!たぶん。

 

ではではまた~!!

 

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

初の釧路での講演を終えてみて

こんばんは!菓子缶メーカーPOP社長こと、世界の清水です。 って、いろんなところでいろんな僕が

記事を読む

SNSをきっかけにしたお店の盛り上がりはこうして起こる

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は一日中、子供のフットサルの大会に付き添

記事を読む

無機質なパッケージも発想とセンスで価値あるモノに変わる

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から東大阪の会社でゆっくりと仕事をし

記事を読む

ダンク神田 氏 が実装されました

こんにちは!菓子缶メーカーフツ―社長の清水です。 またブログのサイドバーをカスタマイズして僕の

記事を読む

業界の会合に行って思ったこと(厳しめ)

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 火曜日は缶の業界の会合、水曜日はスチールキャ

記事を読む

SNSで興味を持ってもらうために意識したい3つの投稿テーマ

発信してて思うこと こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さてさて、日々SNSで

記事を読む

今日は未来に繋がっている

こんばんは。サッカー好きの缶メーカー社長 清水です。 ブラジルまで往復70時間かけて行き、日本代表

記事を読む

お菓子の缶づくりで僕が大事にしているコト

こんにちは!今日は土曜日ですが、仕事です♪ クリスマスやバレンタイン・ホワイトデーに向けたお菓

記事を読む

アジアカップサッカー ~進化の片鱗~

引き続き負けられない戦い こんにちは!サッカー大好き缶缶工場社長の清水です。って、やっぱり立ち位置

記事を読む

人と人を繋げるのも僕らにできる”喜んでもらえるコト”なのかもしれない

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 絵本を買っては会社の食堂に持ち込んでます。っ

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑