*

写真のSNS Instagram で生まれる新たな共感と繋がり

公開日: : 最終更新日:2015/07/05 Web & ソーシャルのはなし

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

今日は午後から仕事で展示会に行ってました。毎年 展示会の会場でしか会わない人に『ご無沙汰してます!』って言ったら『Facebookでよく見てるので久々な感じしないですよね。』って言われて、『あ、そうですね。』って返しておきました。って、このフツーなやり取りに特にオチはないので、この辺で終わりにしたいと思います。

 

Instagram の捉え方

さてさて、いろんなSNSがある中で、写真を中心にコミュニケーションをとるInstagramというものがあります。

Facebookに比べると写真を見てもらうのが中心なので、文章が短くても全然オッケーなSNSだと僕は認識しています。

insta4

好きなモノゴトを写真に収めて、画像を加工して綺麗な写真に仕上げてアップしていきます。

僕の友達にはInstagramをまだやってない人もいたり、やっていても何をアップすればいいのかよく分からない人がいたりします。

何のためにやるのか、どうやって使うのかは人それぞれですが、僕がInstagramを使う時に意識しているのは、

『感動した瞬間を写真で切り取って伝える』

ってことです。

 

『あ!この景色メッチャ綺麗やな♪』とか

『うわ!このケーキ超絶美味や!!』とか

『あ~、この絵本面白かったなぁ♪』とか

そんな ”ちょっと心が動いた瞬間” を写真で残すようにしています。

 

insta1
写真をクリックすると僕のInstagramに飛びます♪

 

その写真を見ていいねを押してくれた人は、僕の感動したモノゴトに共感してくれた人だから、仲良くなれる可能性の高い人ですし、その人が撮ったInstagramの写真の中に、僕が共感する素敵なものがある可能性も高いと僕は思っています。

そうやって、もともと友達だった人や、全然知らない人と、感動を共有することで、FacebookやTwitterとはまた違った共感や繋がりを生まれるんやなぁと実感します。

 

ということで、『Instagramでは自分の感動を写真で伝えるといい』っていう僕のフツーなお話でした。

 

ブログ、フツーやし 短ぁ―――――っ!!

 

ではではまた~!!

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

SNSは人と仲良くなるツールだと思う

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は朝からたっぷりと子供たちと遊んで家に帰

記事を読む

発信の軸を考えてみよう

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 先日遠方から来た友達が「快気祝い」って書いた

記事を読む

発信にはしっかり言葉を添えよう

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 11月11日はポッキーの日と聞きました。って

記事を読む

Instagramの投稿をスッキリ見せるために意識したいコト

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。   Instagramの投稿を

記事を読む

東京に行く時に覚えておきたい たった一つのコト

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 興奮冷めやらぬとはこういうことを言うんだろう

記事を読む

「楽しい」は伝わっていく

ある日届いた一冊の本 こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さてさて、北海道から

記事を読む

”好き” とか ”楽しい” っていう発信に 人は集まる

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 お盆休みの後半返上でお仕事です。って、あ、製

記事を読む

「出来上がるまで」を発信してモノゴトの価値を高めよう

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 サッカーJリーグの試合が見たくてダゾーンに加

記事を読む

マッスルブログ塾 inガタニイ

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 大人になってもこんなに楽しいことってあるので

記事を読む

繋がりを求める時代のパッケージ

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 2週間後のトライアスロンに向けてトレーニング

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑