不思議なオジサンに出会いました
公開日:
:
Web & ソーシャルのはなし, おもしろかったはなし, シミズの好きなモノゴトのコーナー, 友達のこと, 好きなコト ソーシャルメディア, ビジネス, 好きなこと, 缶メーカー, 遊び
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
今日は朝から雨が降っているのに白いズボンを履いてきてしまって、『あ~、履いてくるズボン間違えたな。』って思っています。って、あ、僕が服を選び間違えた話はどーでもいいので二度としませんね。
クセのある優しい人が好き
さてさて、僕はクセのある優しい人が好きです。
個性が強いというか濃いというか、そういう雰囲気の人って近寄りがたいのか、敬遠されたりすることが多いのかも知れませんが、そういう人に限って意外と優しかったり面倒見の良い人が多いように感じます。
僕は幼稚園、小学校、中学、高校、大学と、すべて私立に通わせてもらっていて、進学するたびに1から友達をつくるような環境に居たからかもしれませんが、行く先々でどこに居ればいろんな人と早く仲良くなれるのかを見るクセみたいなモノが身についた様な気がします。
基本的に僕は ”人に嫌われたくない人間” なので、長いモノには巻かれるし、自分が出て良いところと出てはいけないところの判断はある程度するようにしています。
不思議なオジサンと出会いました
そんな傍から見ると、フツ―で弱弱しい僕みたいな人間を、おもしろがってくれる不思議なオジサンに出会いました。
過去に立ち上げた会社を一部上場させて、そのあと会社を辞めて、今は無職のような 無職じゃないような、仕事をしてるような してないような、この不思議なオジサンから
『しみず、お前は生きてるだけいいんだ!』
と、言われます。
誉めらてるような 勇気をもらっているような、それでいて全然そんなことないような不思議な気持ちになりますが、会うとやたらと写真を撮ったりブログに登場さてもらったりするので、気に入られているような気が若干します。
『花は観手に咲く』とは、ひょっとしてこういうことなのか!?とさえ、思ってしまいます。
オジサンに取り上げて頂く度に、フツーな僕の存在がいろんなところに知れ渡って行き、ありがたいなぁと思う次第です。
というワケで、最後にそんな不思議なオジサンに一言お礼をお伝えして、今日のブログを締めくくりたいと思います。
~坪井秀樹こと不思議なオジサンへ~
牛タンソーセージ、ごちそうさまでした。
以上です。
この記事を書いた人
- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
- お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
- お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
- おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
- Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
また一つ夢が叶いそうです
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 &n
-
自宅療養中の過ごし方
もうすぐ復活します!! こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さて、昨日からイン
-
「誰かのために」が「あの人のために」になるように
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 寒いのが苦手です。って、あ、暑いのも苦手なん
-
僕が自撮りの時に人知れずやってるコト
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 6月に鳥取県湯梨浜でのトライアスロンを控え、
-
人生初のサポート講師(見習い)を終えて
どーも!お菓子の缶屋さんやってます清水です。 ドイツから帰ってきた翌日からノンストップな雰囲気
-
誰に喜んでもらうための仕事か もう一度考えてみる
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 毎年 年始に漢字一文字をテーマにしてその一年
-
流れに 乗るか 抗うか
大きな流れを感じる今日この頃 こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さてさて、昨
-
新カタログを作ってます
カタログ新調しています こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さてさて只今、僕た
-
僕たちはお客さまの”利益を生む商品づくり”をお手伝いしている
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ブログのネタ考えるのってけっこう苦労するけど
-
あなたの仕事の価値伝えてますか?
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 本業と同じくらい大事なコト さてさて、仕事をす
- PREV
- 費用を抑えてオリジナリティのある缶をつくる方法
- NEXT
- 黒子も発信できる時代