本日の清水日記
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
今日は朝から業界紙、”鉄鋼新聞”の取材を受けました。
缶メーカーが十数社、連続で会社紹介されるシリーズ連載に取り上げてもらいました。
『缶の価値を世の中に伝えるのが、僕の使命であり存在意義なのでありますっ!!』
と、そんなアツい想いを3分くらいは語ったような気がします。
僕みたいなフツー人間が業界紙に取り上げて頂けるなんて有難いと思うと同時に、その業界紙をとってないので「取材受けてていいのぉ―――――っ!?」と不思議な気持ちになりました。
いつかテレビに出たいです。
今日言いたいことは以上です。
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
感謝を込めてつくったタマミィーユさんのクッキー缶
こんにちは!お菓子のミカタ代表の清水です。 今日はとあるお菓子屋さんとの”馴れ初め”を書きたい
-
-
「出来上がるまで」を発信してモノゴトの価値を高めよう
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 サッカーJリーグの試合が見たくてダゾーンに加
-
-
何のためにボールを蹴ってるのかというと
こんばんは!サッカー好きのフットサル馬鹿で菓子缶メーカーの社長をフツーにやっている清水です。
-
-
実際にやってきたことは人に伝わるのだと思ふ
どーも!こんにちは。 お菓子の缶屋さんやってる清水です。 実践者の話は腹
-
-
また一つ夢が叶いそうです
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 &n
-
-
経営を楽しみ続ける人から教わったこと
どーも!お菓子の缶屋さんやってます清水です。 誕生日に始まった怒涛の7月が幕を開けて、中盤に差
-
-
回を増すごとに盛り上がるブログ塾
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 雨に濡れるのが嫌で車に乗るんですが、外出先で
-
-
~SNS時代~ 今までの常識は常識ではない
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日はスゴ腕コンサルタントの方と、行きつけの
- PREV
- 新米社長が ”社長” について考えてみた
- NEXT
- パケ買いしたくなる缶は、お菓子の販促を応援する