影響力について考えています
沖縄で合宿中です
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
今日から沖縄で、影響力を高めるための勉強というか、合宿というか、そんな感じの会に参加しています。
影響力っていうのは、人の行動に変化を与えることなんだと思っています。
『こうした方が良いんじゃない。』って言うと 相手が行動に移したり、『これ美味しかったよ♪』って言ったら 相手が同じモノ食べたり、そういうことです。
で、自分の言動が相手の行動となってあらわれるようになるためにはどうすればいいのかというと、決して相手をコントロールするなんて考え方じゃなく、相手が喜ぶコトをしてあげるってことが大事なことなんだと思います。
本気で気持ちを込めて、相手のために話したり行動したりすることで、相手に『あなたのことを想っているんだよ♪』っていう気持ちが伝わり、結果としてその人の行動に変化が表れる。
そういうことが影響力を持つってことなんじゃないかなぁと、ふとそんなことを思いました。
『テクニックなんかじゃなく 心底相手を想うこと』
それが影響力を持つ第一歩。
開放的な雰囲気の沖縄という場所で、影響力について考えを巡らす秋の日2015です。
今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!
見返りなんて求めるんじゃなく、ただただ 相手を想うことが大切なんだろうなぁ♪
ではではまた~!!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
お客さまとの楽しい時間
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 繋がりのある お客さまとの
-
-
「売りたい!」 より 「役に立ちたい!」 だと思う
寒ぅ―――――っ!!あ、すいません。寒いのが苦手過ぎて、取り乱してしまいました。 あ、こんばん
-
-
クラウトスコアがもたらすもの
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 連休3日目の今日は朝から子供のフットサル大会
-
-
ハロウィンに向けて、ひたすら発信あるのみ
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 あっという間に一週間が過ぎ去っていきます。っ
-
-
洋菓子店の個性に合わせて選べるパッケージ
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は僕の中では毎年恒例の、この一年を占う会
-
-
僕のところにも来たサンタ
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 朝起きたら小2の長男の鼻にティッシュがツッコ
-
-
繋がりが広がっていくお菓子
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日仕事で関わりのあるテミルプロジェクトの中
-
-
トライアスロンでゴールして毎回思うコト
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 意外と元気なのに自分でも驚いています。って、
-
-
楽しく働くために必要なこと
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 久々の寒波に見舞われて、雪も降ってないのに寒
-
-
遊ぶように仕事するためにやるべきこと
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 って・・・ ブログ、久々ぁーーーーーっ
- PREV
- できないことにブチ当たった時はチャンス
- NEXT
- 人違いです!