つくってる人も楽しんだ方が良いに決まってる
公開日:
:
最終更新日:2015/12/07
Web & ソーシャルのはなし, モノづくりのはなし, 仲間のこと, 思うこと, 日々のはなし オリジナル缶, お菓子の缶, お菓子パッケージ, クッキーの缶, クリスマス缶, ソーシャルメディア, チョコレート缶, パッケージ, ビジネス, 事業継承, 商品企画, 好きなこと, 洋菓子, 洋菓子パッケージ, 缶メーカー, 考え方, 製造業
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
ドラクエはラスボスを倒す手前でモチベーションが落ちてやめることが多々あります。って、あ、僕の「ドラクエ好きだけどクリアしきれない」って話は、ホントどーでもよかったですね。
お客さまへのニュースレター
さてさて僕たちは1年に数回程度ですが、お客さまである洋菓子店オーナーさんに向けて、ニュースレターを贈っています。
2014年1月からはじめたんですが、最初の方は 「役立つ情報を届けなければいけない!」とか思って、手さぐりですが POPの書き方とか、販促に繋がる情報を載せては送っていました。
今でこそ、いろんな洋菓子店オーナーさんと繋がりができて、いろいろな話を聞かせてもらう中でどういう情報が役立ったり 喜ばれるのか少し分かるようになりましたが、ニュースレターを贈りはじめた当初はよく分かってないワケですから、次はどんな内容のものを贈ればいいだろう…とか 悩みながらやっていることが多かったです。
ニュースレター作りとはいえ、悩みながらやると やっぱりどことなく義務感が出てしまって、難しい顔しながら作ってたような気がします。
でも つい先日、次のニュースレター作りに向けたミーティングの様子をSNSで発信するために写真におさめてみたら、けっこう楽しそうな写真になっていて、『やっぱり人に楽しんでもらったり、役立ててもらうモノを作る時は、作り手も楽しんでないと伝わらないのかもしれないなぁ』と改めて思いました。
▼スタッフのミーティングでも笑顔が増えています
ここ最近、ニュースレターに良い反応というか、嬉しい感想も頂けるようになってきたのは、やはり 作り手の意識が変わったことも関係してるような気がします。
どちらがいいか?
悲壮感漂う人が作るニュースレターと、夢や希望一杯の人が作るニュースレターのどちらが読みたいか?
僕だったら完全に後者のニュースレターを読みたいなって思います。
そしてそれはモノづくりにおいても同じで、
売らなきゃ売らなきゃと 自分のことばっかり考えてモノづくりしてる会社と
お客さまを喜ばせることにやりがいを感じて 楽しくモノづくりしている会社、
どちらからモノを買いたいかってことだと思います。
僕が買う立場だったら 後者から買いたいし、逆にモノをつくる立場からすると、目指すべきはそういう会社だとあらためて実感します。
ニュースレター作りが楽しくなったのは、贈る相手である洋菓子店オーナーさんの姿がしっかり見えて、本当にその人たちに喜んでもらおうと思ったからです。
『 喜ばせたい人がちゃんと見えた時に初めて、取り組む側の意識も変わる 』
と、そんなことを思う今日この頃です。
ということで、何かに取り組むんだったら 取り組む人も楽しめるといいし、楽しむためには喜ばせたい相手をしっかり見つけようって話でした♪
今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!
ではではまた~!!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
モチベーションの低い時にブログを書くコツ
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日はトライアスロンの大会に出場するため、鳥
-
-
後輩たちに伝えたかった『小さな夢の先に大きな夢がある』って話
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は土曜日で会社はお休みだったんですが、休
-
-
自分が面白いと思ったコトを遠慮なく発信すればいい
こんにちは!菓子缶マーカーフツー社長の清水です。 ここ最近寒暖の差がハゲシクて、僕の周りでも体
-
-
ネタに困った時に使える清水流ブログ術
ブログネタに困った時の解決策 こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さてさて、僕
-
-
ボンボニエール缶に込めた想い
こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こうと思って開いてみたら、なんと5
-
-
人のブログなんてわざわざ探して見ない
こんにちは!菓子缶メーカーフツ―社長の清水です。 本日もイイ感じで工場が忙しく わりとかまっ
-
-
絵になる男と Yes!Curry Rice!!
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は、たぶん生まれた時から芸能人だった、親
-
-
急所を突く一言を活かすのは聞き手の気持ち次第
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 懇親会に行きたくて仕方ありません。って、あ、
-
-
チョコレート缶を創りながら想うこと
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 会社事務所の底冷えがハンパないんですが、靴下
-
-
バレンタインの商品作りに役立つチョコレート缶
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 12月の1週目も終わって、今年も残すところ3
- PREV
- 『集めたくなる』 も商品価値
- NEXT
- 新たな世界はいつも あの人から