*

お菓子のミカタ 缶工場見学ツアー2016

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

あっという間に時間が過ぎ去っていきます。って、あ、週末にトライアスロンを控えているにも関わらず、トレーニングも含めて何かと準備不足が露呈している僕の話はどーでもよかったですね。

 

ついに開催!!

さてさて、かねてから開催を宣言していた、『お菓子のミカタ 缶工場見学ツアー2016』がついに開催されました!!

遠くは三河安城や滋賀長浜、そして大阪を中心にして近畿圏のお菓子づくりに関わる人たちがたくさん参加してくださいました。

 

▼ツアーでは、皆さん真剣な目で缶の製造工程を見ておられました♪

13452956_1059202774158964_1112644205_o

洋菓子店さん、和菓子屋さん、そして某メーカーの方まで♪(笑)

 

総勢 9社 16名。

 

これを多いと見るか、少ないとみるか…。

まぁ、そんなことはどーでもいいです。

開催を宣言して、「興味がある♪」って言ってくれて参加までしてくれた人がいたということが、僕にとって そして僕の会社にとってのモノスゴク価値のあること。

1人でも興味を持ってくれる人がいれば、それが僕たちの勇気と元気になります。

そういう意味でいうと、昨日も気絶寸前なくらい元気と勇気を頂きました(笑)。

嬉しすぎて、30分で終わる予定だったSNS講座で、45分くらい話してしまいましたしね(笑)。

 

▼調子に乗って話し過ぎた、清水のSNS活用講座 

13461195_1059211680824740_891717819_o

いつも仲良くしてくれる人、初めて会う人、皆さんの表情を見ると、ワリと楽しんでもらえたのかなぁと思います♪

 

モノづくりの価値を
伝えるために必要なこと

僕は缶で、菓子職人さん達はお菓子で、目の前にいるお客さまを喜ばせるのが仕事です。

 

モノづくりを一生懸命やるのは、製造業なら当たり前。

 

その一生懸命やってる仕事に興味を持ってもらうことで、自分たちが関わる仕事の価値も上がるのだと、僕はいつもそう信じてSNSのお話をさせてもらっています。

仕事に興味を持ってもらうには、まずそれに携わっている人に興味を持ってもらうことです。

昨日僕の会社に来てくれた人たちの中にも、僕が企画する工場見学だから来てくれた人が何人かいたはずです。

 

ひたすら缶づくりのことばっかり発信してて、そのほかの素性も人柄も見えない人の会社の工場見学なんて行かないでしょ?

そこに尽きるんだと思うんです。

 

▼参加者の皆さんと。僕らにとっても最高の時間でした♪

13410563_1059202927492282_1923281060_o

昨日の工場見学ツアーで、お菓子の缶に興味を持ってもらえたら嬉しいし、僕の話で「SNSの発信しっかりやらなきゃ!」って思って行動してもらえたら、さらに嬉しいです♪

 

▼笑いのたえない、ゆるゆる懇親会♪

13410365_1059202837492291_2116486340_o

 

僕に関わる菓子職人さん達がSNSで人気者になるといいなぁと、そんなことを思った2016年のお菓子のミカタ 缶工場見学ツアーでした♪

 

また次回は1年後かなぁ。けっこう先の話ですが、また次回も来てくれる人に喜んでもらえるようなネタを考えておきますね。

 

ということで、来てくれた皆さん、スタッフの皆、本当にありがとうございますた!!

 

楽しかったぁーーーーーっ!!

 

ではではまた~!!

 

 

 

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

大切なのは「感性を磨き続ける」ということ

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ものすごく長い時間だったようであっという間だ

記事を読む

無茶ブリは試され時

こんばんは!菓子缶のメーカーフツー社長の清水です。 徳島に来たなら徳島ラーメンでしょ!って、あ

記事を読む

価値というのは、人が生み出すモノだと思う

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は土曜日ですが、会社で仕事です。この時期

記事を読む

あるパワーブロガーの名言に従ってみようと思います

パワーブロガーの名言 毎日いろいろありますが、 今日は特に書く気になりません!! いや、別

記事を読む

クリスマスへゆっくりと

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から大阪駅前のグランフロントへ。天気

記事を読む

人を動かすのは環境なんだと思う

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝からお休みなので、のんびりと過ごさせ

記事を読む

共通する”好き”は「楽しい!」を生み出す

こんにちは!お菓子の缶屋さんやってます清水です。   行ってきました大イベント

記事を読む

お菓子のミカタ ニュースレターを発送しまーす

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 そろそろ自転車に乗ろうかと考えています。って

記事を読む

忘れないような環境をつくる

こんんちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 僕の会社には自分たちのつくっているお菓子の缶

記事を読む

カフェ巡りの旅 in秋葉原

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 カフェ巡り旅 さてさて、本日は缶業界の会合に出

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑