”商品の価値”はさまざま
公開日:
:
最終更新日:2016/02/09
お菓子のこと, お菓子の缶のこと, モノづくりのはなし, 思うこと, 日々のはなし, 洋菓子店の販売促進 オリジナル缶, お菓子の缶, チョコレート缶, パッケージ, パッケージデザイン, バレンタイン, バレンタインパッケージ, ビジネス, 商品企画, 商品開発, 好きなこと, 洋菓子, 洋菓子パッケージ, 洋菓子店の販促, 缶メーカー, 考え方, 製造業
バレンタイン商品を見ながら考えるコト
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
さてさて、バレンタインシーズン到来と言うことで、各地の洋菓子店や百貨店ではバレンタイン商品が並んでいます。
僕も仕事柄、毎年 百貨店の催事場に行っては、店員さんから不審な目を向けられながら、メンタルトレーニングな雰囲気で市場調査をしています。
缶に限らず、箱や袋、時にはソフトクリームまで、参考に購入して商品づくりの参考にしたり、チョコをただ味わったりしています。
あ、ただ味わうのは、どーでもよかったですね(笑)。
で、そういう市場調査で、バレンタインの商品づくりについていろいろと見て感じて考えるのは、『どうやって商品(お菓子)の価値を高めているのか?』ってことです。
チョコレートの価値を高めているのは、
”つくり手の想い” かもしれないし
”雰囲気を盛り上げるブランド力” かもしれないし
”商品を包むパッケージの力” かもしれない。
お客さまに納得して購入される高価格の商品には、お菓子の価値を上げるためのヒントが隠されていると、そんなことを思いながら売り場を歩いています。
▼CACAO SAMPAKAのアマンドショコラ(7粒入り1,350円)
創り手、中身、ブランド、パッケージ、告知・・・たくさんの商品価値を上げる方法の中で 僕たちお菓子の缶屋にできるコトを、お客さまである洋菓子店オーナーさんや 菓子メーカー企画担当者の人たちと届けていければなぁと思います。
『チョコレートの価値を高める缶を世の中に届けたい!』バレンタインのチョコ売り場で、店員さんに不審な目を向けられながら、ふとそんなことを想う今日この頃です(笑)。
短いけど、今日はこのへんで(笑)。
ブログを見に来てくれてありがとうございます!
ではではまた!!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
世界の清水 世界に出会う
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 時々「世界の清水」と呼ばれることもあります。
-
-
SNSで人とのつながりを広げる方法
こんにちは!お菓子の缶屋さんやってる清水です。 フツーにFacebookの友達が1,100人超
-
-
モノをつくる時に忘れちゃいけないコト
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 2,3日前から東大阪でもセミが鳴きはじめたの
-
-
すっかり芸能人になってしまった親友に会って思ったこと
こんにちは!知ってる人は知ってる、知らない人は全然知らない、元祖TERUことフツー社長の清水です。
-
-
~ODENにすべてを捧げた一人の男の物語~
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日の疲れが残る少し重い体を引きずって、今日
-
-
工場見学会でしかもらえないお菓子
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 暑いのが苦手です。って、あ、寒いのも苦手な上
-
-
お客さまに選ばれるために最低限必要な2つのコト
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 寒いですね。最近オシャレになりつつある僕は、
-
-
新しい仕事を立ち上げる時に必要なのは『外の人と繋がること』
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は極寒の中、17~20時までサッカーをし
-
-
信じてひたすら続けてみる
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 某有名人のクッキー缶とか、写真集とか、ニュー
-
-
毎日がスタートなのかもしれない
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 「誰や!こんな予定立てたの!!」って思うけど