*

”自分の好きなこと”は過去の原体験にある

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

社会復帰しました!!って、あ、自宅療YOが終わって会社に出てきたけど、会社でもワリとヒマだったって話はどーでもよかったですね。

 

自分の”好きなこと”を認識する

さてさて、自分の好きなことを認識するっていうのは、とても大事なことだと思います。

自分の好きなことを認識して、それを仕事に取り入れることで、仕事が楽しくなることにも繋がると僕は思うからです。

僕の場合、昔から工作をしたり、レゴブロックで遊ぶのが好きだったので、僕の好きなことはモノを作ることだと思ってたんですが、本当のところはもう少し違っていました。

 

▼子供の頃 段ボールで何かを作るのが大好きでした

kodomo

幼稚園の時に段ボール箱で自動販売機って題名の工作を作ったのも、レゴブロックでカッコイイ宇宙船作ったのも、単に何かを作るのが好きだったわけじゃなく、『自分の作ったモノで、親や友達、先生とか、周りの人を驚かせたり楽しませたりするのが好きだった』ってことに気が付きました。

 

あ、なんで気付いたのかというと、母親に『あなたは昔からそういう子だった。』と言われたからです。親の言うことは間違いないですね(笑)。

 

そして、自分が子供の頃に好きだったことっていうのは 大人になっても同じで、今も自分のアイデアで生まれたモノ(缶)で周りの人(お客さま)を驚かせるのが好きだったりするので、親に言われたことを振り返って、確かにそうだなぁと変に納得してしまいました。

自分の好きなことに気付けたことで、僕の仕事の方向性というか、どんなことをしているのが自分にとって楽しいのかが見えて、俄然仕事が面白くなりました。

自分の好きを仕事に生かして、楽しく働く環境をつくるためにも、昔から好きだったモノゴトを掘り下げることってとても大事なことのように僕は思います。

 

『楽しく仕事をするためには、どうしたらいいんだろう…?』

って悩んでいる人は、昔自分が好きだったことを振り返ってみるとヒントが見えるかもしれないですよ。

 

”自分の好きなこと”は過去の原体験にあると、そんなこと思う今日この頃です♪

 

今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!

 

ではではまた~!!

 

 

 

 

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

洋菓子店で販促物をつくる時に覚えておきたいコト

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 お正月まであと4日!?と、今年はやけに年末の

記事を読む

チーム短パンゴルフコンペ前夜祭の思い出

歴史的イベント前夜祭 こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 翌日に歴史的なゴルフ

記事を読む

いろんなSNSツールに踊らされる前にやるべき発信はコレッ!!

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 あれだけ自分で 『ブログは毎日書こう!』 っ

記事を読む

パッケージを変えると意味あいが変わる

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 あー。最近ブログ全然書けてないわ―。後手踏ん

記事を読む

BtoB 製造業にできることはモノづくりだけじゃない

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ちょっと油断すると途端にサボり癖が発揮されま

記事を読む

ひたすら続けると価値が生まれる

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さて、好きなことやコレだと思うことをひたすら

記事を読む

初めて会ったその人に昔からの友達だった感覚を覚えたワケ

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ブログの更新が全くもって後手を踏んでいます。

記事を読む

大切なのは「感性を磨き続ける」ということ

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ものすごく長い時間だったようであっという間だ

記事を読む

絶対に届けなければならない缶がココにはある

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は朝からミーティングとか来客とか、ラーメ

記事を読む

満を持して僕がTシャツを発売した理由

どーも!お菓子の缶屋さんやってます清水です。 梅雨も明けきらない大阪で汗だくになりながらフット

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑