”自分の当たり前” は ”他人の感動” になる
公開日:
:
最終更新日:2015/12/22
Web & ソーシャルのはなし, 好きなコト, 思うこと, 洋菓子店の情報発信, 洋菓子店の販売促進 お菓子の缶, ソーシャルメディア, ビジネス, マーケティング, 事業継承, 好きなこと, 洋菓子店の販促, 缶メーカー, 考え方, 製造業, 販促, 販売促進
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
ニュースレターの原稿作りでスタッフに追い込みをかけられています。って、あ、僕が言われたことをギリギリまでやらないって話はどーでもよかったですね。
SNSの発信ネタで
困っているあなたへ
さてさて、仕事をする上で、日々の情報発信は必須になってきていますが、「毎日 何を発信したらいいんだろう…」と悩んでいる人も少なくないと思います。
ブログ、Facebook、トゥイッター、Instagramなど、発信できるツールはたくさんあるけど、肝心の発信するネタがないなんて、思い込んでる人もいるんじゃないでしょうか。
ただ、ネタなんて豊富にあると僕は思うんですよね。
というのも、人の発信から知るモノゴトって僕自身けっこうあったりするし、僕が発信した何気ない仕事の風景なんかにいいね!やコメントをたくさん頂いた時に、改めて、自分の当たり前って、他人からすると面白いモノゴトなのかも知れないって実感するからです。
先日も新作のチョコレート用の缶の金型ができたので、それをInstagramとFacebookにアップしたところ、たくさんの反応を頂きました。
▼その時の僕のFacebook投稿
缶屋の僕にとっては金型が仕上がったなんて、日常の出来事ですが、缶屋じゃない人からすると、
「お菓子の缶の金型って、こんなにきれいなんですね!」
とか
「今にも彫刻が動き出しそうですね!」
とか、
感動してもらえるワケです。
”自分の当たり前” は ”他人の感動”
僕の当たり前が人に感動してもらえるって、なんだか不思議で幸せなことだなぁと思います。
そういうコトを目の当たりにすると、全部が全部じゃないですが、やっぱり自分の当たり前って人に感動してもらえる可能性があるんだから、気にせずフツーに発信すればいいんやなぁって僕は思います。
ビジネスで自分たちが届けているモノゴトの価値を伝えるためにも、目の前にある当たり前を発信するって、とても効果のあることだと思います♪
ということで、発信するネタがないと嘆く前に、とりあえず、自分の当たり前を発信してみるといいんじゃなかなぁって話でした。
当たり前を発信するだけで、感動や共感、好感を持ってもらえたらラッキーやんか♪
そんなことを思う今日この頃です(笑)
今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!
ではではまた~!!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
想いはロゴにあらわれる
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 寝不足が続くと胃腸にきます。って、あ、僕が体
-
-
アツい想いにはアツい想いで応える これ常識!
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は朝からフットサルの4級審判の講習会に行
-
-
BtoB製造業の存在意義についてのゆるい考察
改めましてお菓子の缶屋さんです こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ブログのい
-
-
僕からしか伝わらない情報
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 渋滞を避けながらなんとか無事に夏休みの旅から
-
-
好きを伝えると仲良くなれる
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 7月が待ち遠しくて仕方ありません。って、あ、
-
-
”パッケージで遊ぶ”の原点
こんにちは。清水です。 朝晩の気温が安定しないので 体調管理が難しいですが、風邪などひか
-
-
菓子職人さんが届けてくれたコト
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 あれっ!?今日って何曜日だ!?って思うことが
-
-
相手を見てモノを言わないと大変なことになる件。
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝からやることテンコ盛りで、約束してた
-
-
誰に喜んでもらうための仕事か もう一度考えてみる
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 毎年 年始に漢字一文字をテーマにしてその一年
- PREV
- 人の手が生み出すカタチ
- NEXT
- 心に残った絵本 『 しげちゃん 』