*

ただただ ”まっすぐな人” のために話してきました。

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

温泉に入りたいと漠然と思っています。って、あ、ワリと近くのスーパー銭湯で済ましてしまうことが多いですが、温泉行くならどこがいいかなぁって話は今はホントどーでもいいんで、またの機会にしますね。

 

行ってきました滋賀県へ

さてさて今日は、洋菓子店さんの合同勉強会の場で講演依頼を頂いたので話してきました。

お菓子の缶屋の僕が、洋菓子店さんで働く人たちしかいない場で話すなんて初めてのことだし、僕の話が果たして伝わるのだろうかと、楽しさ半分恐ろしさ半分でしたが、大切なお客さまというか友人の期待に応えるために全力で話してきました。

友人 徳田さん も講師を連れてくるという責任感とプレッシャーがあったと思います。

なんせ、滋賀県内でも有名な洋菓子店のシェフやスタッフさんを集めて 講師連れてきたけど伝わらない話だったらどうしよう…とか、やっぱり考えると思います。

 

▼西村さんのお店 プティドール さんをお借りした勉強会

IMG_20160706_142438

呼ぶ方にも覚悟がいることだと思うからこそ、僕も覚悟を持って全力で話しました。僕の話が伝わったかどうかは、今はまだ僕には分かりませんが、とにかく全力で話したのは間違いないです。

徳田さんが「自分が触れて 学んだり気付いたことを、自分の周りの大事な人たちにも伝えたい!!」っていう想いが伝わる場だったし、話を聞いてくれた方たちも 心温かく意識の高い人ばかりだったなぁって思います。

 

講演を振り返って

お客さまに喜んでもらうにはどうすればいいかってことを、僕がやってきて気付いたことを中心にお伝えさせてもらいました。

 

お客さまっていう人なんて存在しない。

 

最初は ”お客さま” ってくくりなのかもしれないけど、お客さまに喜んでもらいたい一心でただガムシャラに何かを行動に移し続ける中で、「”お客さま”の中からホントに喜んでもらいたい、○○さんというたった一人の人が見えてくるようになる」って話をさせてもらいました。

たった一人の大好きなお客さまが見えたら、しっかりと向かい合って、その人が喜んでくれることをやってみるってことです。

その人が笑ってくれたこと、「ありがとう」って声をかけてくれたことは、必ず自分たちの喜びになって返ってくると、そんな話もさせてもらいました。

 

目の前のたった一人の人のコトを考えるからこそ、本当に喜んでくれることが分かるんです。

ぼんやり ざっくり お客さま って言ってるうちは、ホントの意味で喜んでもらえる仕事なんてできないんだと僕は思います。

あなたのお店のお客さまを喜ばせるために、何をしたらいいかなんて僕には分かりません。

でも、喜んでもらいたいたった一人のお客さまが見えれば、その人に喜んでもらえることが何なのか、あなたには分かるはずです。

 

それでも分かんなっていう場合は・・・、

 

もう少しその人とコミュニケーション取りましょう!!

 

そしたら絶対分かるから(笑)。

 

▼講演後、反省会という名のティータイムを終えてパシャリ♪

IMG_20160706_172135

今回、僕は僕の大好きな人が喜んでくれることをやってみました。

たぶんきっと喜んでくれてると思うんですけど(笑)。

人に喜んでもらえる仕事って、こういうことかなぁって思うんです。

 

伝わってるといいなぁ~♪

 

足りないこともあるけれど、今その時にデキるコトを全力でやるっていうのが、目の前の人に喜んでもらうために最低限 必要なことだと、そんなこと思った初の単独講演in滋賀県野洲市でした。

 

呼んでくれた徳田さん、話を聞いてくださった西村さん、小川さん、奥野さん、沼本さん、そしてそれぞれのお店のスタッフさん、本当にありがとうございました!!!

 

皆さんが届けるお菓子から、たくさんの笑顔が生まれることを心から祈ってます!!

 

ではではまた~!!

 

 

 

 

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

デザインは中小企業を救う

最近寒過ぎて、毎朝の日課である屋外でのラジオ体操にかなりの気合いを投じるため、朝一から体力を消耗して

記事を読む

また世の中にないモノを生み出してしまいそうです。

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ただいま新しいお菓子の缶を製作中で、その蓋の

記事を読む

仲間に喜んでもらうために行動・発信する

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 最近うちの三男くんが『ルパン3世カリオストロ

記事を読む

僕が自撮りの時に人知れずやってるコト

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 6月に鳥取県湯梨浜でのトライアスロンを控え、

記事を読む

僕たちが売上げを上げるために力を注ぐべき3つのコト

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 フットサルの新シーズン開幕まであと2ヶ月です

記事を読む

会社やお店で想いを表現する

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 12月にもなってないのにこの寒さだと、冬本番

記事を読む

お菓子の缶が出来上がるまで ~人から人の手へ~

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日の東大阪は朝から暖かくて、コートもジャケ

記事を読む

昨日の出来事

おはようございます!おはよう隊所属、菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 この一週間、なかなか

記事を読む

ポイントカードが届ける”体験”

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さてさて今日は、どーでもいい話はさておいて、

記事を読む

見てるだけでは距離は縮まらない

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日のトライアスロンのおかげで、今日も朝から

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑