周りの人の”好き”を知ろう
公開日:
:
最終更新日:2016/08/18
仲間のこと, 思うこと, 日々のはなし オリジナル缶, お菓子の缶, お菓子パッケージ, クッキーの缶, ビジネス, 事業継承, 好きなこと, 缶メーカー, 考え方
人とコミュニケーションを
取る時に大切な「好きなこと」
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
さてさて日々仕事をする中で、スタッフさんとのやり取りってたくさんあると思います。
僕の場合も、営業スタッフや工場の現場スタッフと日々コミュニケーションを取るんですが、その時に大事になるのは『相手の好きなこと』です。
ゲームが好きな人、サッカーが好きな人、ゴルフの好きな人、人それぞれの”好きなこと”があって、その世界のことを聞いてみたりするともの凄く会話が弾んだり、「あれ!?この人こんな性格やったんや!」って、仕事だけのコミュニケーションでは気付けない新たな一面も見れたりします。
仕事という側面でしか人を見れないというのは、モッタイナイことだと思います。
いろんな視点からその人を見ることで、たくさんの ”良い発見” があると僕は思います。
そういう意味では、周りの人の”好き”を知ることは、関係性を深めるために必要な要素ですよね。
▼例えば「スタッフ 長島さんはボクシングや格闘技が好き」とかそういうことです
しゃべりだしたら止まらなくなるような、「スタッフさんの好きなこと」知ってますか?
あ、スタッフさんに限らず、お客さま、友達など、いろんな人の好きを知ることで目の前が楽しくなるんじゃないかなぁ♪
ということで、超絶短いですが今日はここまで!
ではではまた~!!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
缶パッケージにできることが変わってきた
こんにちは!菓子缶メーカー フツー社長(って、久々に使ったこのフレーズ 笑)の清水です。 今日
-
-
自分のビジネスに気合を入れ直す旅
おはようございます!お菓子の缶屋の僕です。 宮島への旅 昨日から広島県は宮島
-
-
気を使い過ぎる人のFacebook投稿は面白くない
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 SNSが好き過ぎて、気付いたらもうこんな時間
-
-
想像してみてください
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は伊豆の国市で発信力を鍛える勉強会に参加
-
-
久々にブログを毎日書いているけど三日坊主で終わると思ってる
こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 毎日 ブログを書くなんて何年振りだろうか…。 &
-
-
お客さまに選ばれるために最低限必要な2つのコト
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 寒いですね。最近オシャレになりつつある僕は、
-
-
”集めたくなる” は買う理由になる
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は午後から神戸に行って来ました。基本的に
-
-
新年のスタートはいつもココから
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今年もフツーに新年が明けて 新しい1年のスタ
-
-
楽しくなることを考える
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 お盆休みも終わり、今日からまたお仕事です!!
- PREV
- 連日 帰り方が分からないお店に来ています
- NEXT
- 「おきゃくさま」って人は存在しない