お菓子のミカタ の目指すこと
公開日:
:
お菓子のこと, お菓子の缶のこと, 好きなコト, 思うこと, 洋菓子店の販売促進 オリジナル缶, お菓子, お菓子の缶, お菓子パッケージ, クッキーの缶, パッケージデザイン, ビジネス, 事業継承, 洋菓子, 洋菓子パッケージ, 洋菓子店の販促, 缶メーカー, 考え方, 製造業
こんにちは。お菓子のミカタ代表の清水です。
少しずつ知られるように
ここ最近、僕たちお菓子のミカタの缶をたくさんのお菓子屋さんに使ってもらって、たくさんの一般のお客さま(お菓子を購入して頂いた方々)に喜んで頂いています。
写真撮っている暇あればさっさと発送すれ!と言われそうですが…#お菓子のミカタ の缶に入った お花のジャムクッキー 好評頂いております。ただ今注文頂いた順に お渡ししております! pic.twitter.com/ulGazqoAjd
— 岩佐朋美 Café de Zaza (@cafe_de_zaza) 2018年12月13日
自分用も含めクリスマスプレゼント用に沢山買ってしまいましたー!喜んでもらえるといいな。#お菓子のミカタ pic.twitter.com/SJmSMdhGPN
— 八千代 (@yachiyo_r2) 2018年12月9日
僕らの仕事は、まずはお菓子屋さんに喜んでもらうためにというところから始まり、可愛い缶を少ない数から気軽に使ってもらえるようにっていうコンセプトで始まりました。
▼そういえば最初は手前の3種類の缶しかなかったなぁ。
お菓子屋さんに喜んでもらうためには、お店の先にいる”お菓子を買いに来るお客さま”に喜んでもらうことだと考えて、手に取る人のテンションを上げる缶をコツコツと作りためて来ました。
次のステージに登るために必要なこと
そして、先日 TV で取り上げて頂いて、多くの人に僕たちの仕事を知ってもらった時に思ったのは、ここから先は僕たち缶メーカーだけじゃ先には進めないんじゃないかってことです。
▼マツコの知らない世界に僕らの缶が登場♪
僕らの缶を使って、中身のお菓子でも手に取る人に心底喜んでもらったり楽しんでもらったりするモノにしないといけないんだろうなと。
パッと見変わらないですが自分たちの立ち位置として、「お菓子屋さんのために」っていうところから「お菓子屋さんと一緒に」一般のお客さまを喜ばせていく仕事にしていかないとって思いました。
すごく微妙なことなんですが、結構スタンスとしては変わるような気がしています。
僕らと一緒にお客さまを喜ばせよう、全力でお菓子を作るお菓子屋さんと共に世の中の人たちに、さらなる驚きや感動楽しみを届けていく。これが僕たちがこれからまた目指すところであります。
中身のお菓子を超える缶、パッケージの缶を超えるお菓子、仲間なんだけどライバル、ライバルだけど仲間。
そんな関係性でつながりながらお菓子を中心に世の中を明るく元気にしていけたらなって思います。
▼僕らの届ける”缶とお菓子”を好きだと言ってくれる人たちのためにも
ということで、あんまり何言ってるかわかりませんが、自分たちの目指すところやスタンスについて思ったことを書いてみました。
僕は「超ニッチでアナログなプラットフォーム事業」を発明したのかもしれないって、さっき ふと思いました(笑)
ではではまた!!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
僕らの仕事がお菓子屋さんのミカタになった日
こんにちは!お菓子のミカタ代表の清水です。 オープン5ヶ月でテレビデビュー 東大阪で創業70年。
-
-
お菓子のミカタ in東京
こんにちは!お菓子のミカタ代表の清水です。 猛暑日が続いて暑さで気が遠のく日々を送っていますが
-
-
2016年 明けました
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 数年前、初詣のおみくじで”半凶”を引いて目を
-
-
”短パン缶”スピンオフブログ ~ソレに関わる”人の手”~
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 SNSで発信することで、繋がりある人々を通じ
-
-
僕の友達には覚えておいてもらいたい Facebookのコメントマナー
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日、親友からUSJのお土産に百味ビーンズな
-
-
可能性を広げるのも狭めるのも自分しだい
こんにちは!お菓子の缶屋さんやってます清水です。 ふと、もう少しブログを書く頻度をあげようかと
-
-
良い”ご縁”と”流れ”を感じる時は恐れず飛び込むのじゃ!
こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 2018年の幕開けから早くも二ヶ月が過ぎて若干の焦りを
-
-
ウルトラエヴァンジェリスト同窓会にて
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 半年間の活動報告 さてさて
-
-
初の釧路での講演を終えてみて
こんばんは!菓子缶メーカーPOP社長こと、世界の清水です。 って、いろんなところでいろんな僕が
- PREV
- 僕らの仕事がお菓子屋さんのミカタになった日
- NEXT
- 2018年の終わりに思うこと