*

視点を変えると価値が変わる

公開日: : 最終更新日:2016/04/17 思うこと, 直感カメラ , ,

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

今日は朝からエクスマセミナーでバタバタだったので、採ってもらった写真で一言。

received_1009571955788453

セミナー講師として舞台に立って話をさせてもらった時の舞台袖からの写真。

講演中は棒立ちでキンチョーでカミカミの僕でしたが、舞台袖から撮ってもらった写真からはそんなこと微塵も感じないしむしろメッチャカッコイイ(笑)。

写真の撮り方、場の切り取り方一つで、人の価値すら変わるんだなぁなんて思いました。

『視点を変えると価値が変わる』

そんなことを感じた今日この頃です。

ということで、今日はこのへんで!!

 

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

エクスマに感謝!

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日はエクスペリエンスマーケティングの12周

記事を読む

ボクたちの素晴らしいモノづくり

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 自分達でモノを創り出せるというのは、素晴らし

記事を読む

SNSで人とのつながりを広げる方法

こんにちは!お菓子の缶屋さんやってる清水です。 フツーにFacebookの友達が1,100人超

記事を読む

BtoBの発信で必要なのは”媒体”になるいうこと

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日のエクスマセミナーで、師匠の藤村先生に僕

記事を読む

人に頼る前に考えよう「やれることやったのか?」って

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 気がつけば火曜日です。って、あ、最近やること

記事を読む

なぜ”お菓子の缶”は必要とされるのか?

こんにちは!菓子缶メーカーフツ―社長の清水です。 僕がいろいろと好き勝手できるのは、 やっぱ

記事を読む

大切なのは”喜ばれる仕事”の原点に立ち返ること

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は三男の、そして今日は二男の小学校の入学

記事を読む

母校に帰ってこれるという幸せ

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は午後から僕の母校 甲南大学で、事業継承

記事を読む

時には周りを見渡すことが大切

こんにちは!菓子缶めーあーフツー社長の清水です。 リーダーに求められるもの さてさて、突然ですが

記事を読む

受け継いでいくのは家業か事業か

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今週は人と会う予定がテンコ盛りでしたが、なん

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑