時には周りを見渡すことが大切
こんにちは!菓子缶めーあーフツー社長の清水です。
リーダーに求められるもの
さてさて、突然ですが 世の中の流れや技術の進歩、新世代の趣向などなど、日々世の中は早くハゲシク変化していますよね。
そんな中、凝り固まった価値観でモノゴトを進めるのは、かなり危険だなぁと改めて思ったりします。
ブレないという意味ではまったくもって素晴らしいとは思いますが、思い込みや固定観念のような価値観で モノゴトの良し悪しをはかるのは、時に人にズレや違和感をあたえることに繋がります。
(*画像は本文とはまったく関係ありません。雰囲気をふわっとさせるために ”ゆるキャラ” はもってこいなのです。)
そういう意味では、モノゴトの方向性を示す人というのは、常に学び続けて、世の中の変化に沿った価値観を養う責任があるのだと、僕は思います。
「分からない」とか「ついていけない」というのは、学ぶことを怠っている人の言い訳に過ぎないとすら思います。
言葉がキツくなりましたが、指導者という立場にいる人間は 影響力がある分、学び続ける責任があるのだと思います。
分からなければ分かる人に聞く。聞いたのなら受け入れる覚悟を持つ。
ごくごく当たり前のコトですが、自分への戒めという意味も含めて超絶短いポエミーなブログに仕上げてみました。
リーダーには、
流れを感じる”センス” と、
モノゴトを受け入れ 前進する”覚悟” が必要だと、
ふとそんなことを想う今日この頃です。
そんなこんなで本日はココまで!
今日もブログを読んでいただきありがとうございます♪
ではではまた!!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
本業なくして人柄なし!
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 めまぐるしい毎日を過ごしているせいか、ここ数
-
-
業界の会合に行って思ったこと(厳しめ)
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 火曜日は缶の業界の会合、水曜日はスチールキャ
-
-
清水のガタニイぶらり旅 ~後編~
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 大学生の頃、バックパッカーに憧れてタイに旅行
-
-
人のブログなんてわざわざ探して見ない
こんにちは!菓子缶メーカーフツ―社長の清水です。 本日もイイ感じで工場が忙しく わりとかまっ
-
-
楽しく働くために必要なこと
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 久々の寒波に見舞われて、雪も降ってないのに寒
-
-
ありがとうはさりげなく伝えたい
こんにちは!菓子缶メーカーフトゥー社長の清水です。 昨日は今年初めていきつけのラーメン屋さんで
-
-
BtoB製造業の存在意義についてのゆるい考察
改めましてお菓子の缶屋さんです こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ブログのい
-
-
「売りたい!」 より 「役に立ちたい!」 だと思う
寒ぅ―――――っ!!あ、すいません。寒いのが苦手過ぎて、取り乱してしまいました。 あ、こんばん
- PREV
- カフェ巡りの旅 in秋葉原
- NEXT
- 新カタログ作ってます