出来不出来なんて関係ない!大事なことはやってみることだ!
公開日:
:
最終更新日:2016/05/12
Web & ソーシャルのはなし, お菓子の缶のこと, 好きなコト, 日々のはなし オリジナル缶, お菓子の缶, お菓子パッケージ, クッキーの缶, ソーシャルメディア, パッケージ, ビジネス, マーケティング, 好きなこと, 洋菓子パッケージ, 缶メーカー, 考え方, 製造業
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
会社にいるとなぜか蚊の集中攻撃をうけます。って、あ、僕が蚊に刺されやすいって話は、本気でどーでもいいので二度としませんね。
工場見学ツアー 紹介動画
さてさて、本日とある動画を作ってyoutubeで公開してみました。
6月13日(月)に開催予定の、洋菓子店さん向け【お菓子の缶工場 見学ツアー】の紹介動画です。
それなりに仕上がりましたが、最初は作るのを少しためらってました。
だって、工場見学会の紹介動画なんて作ったことなかったから。
シナリオもどうするかなんて考えたことも初めてだし、上手に作れなかったら恥ずかしいし・・・なんて、少し思ってました。
それでもやっぱり来てくれる人にお伝えしたいことでもあるし、動画単体でも、見て笑ってもらえたらいいなぁと思って、ワチャワチャ打ち合わせしながらシナリオを考えて作ってみました。
で、作って公開してみたら、思いのほか喜んでもらえたし、本来の目的だった洋菓子店オーナー&スタッフさんからの見学会参加の連絡も頂けて、やっぱりやって良かったなって思います。
▼こんな嬉しい手描きの申し込みFAXも届きました♪
やる前から考え過ぎたり悩み過ぎたりするのって、やってしまったあとから思えば、無駄な時間やったなぁって思います。
その時は分かんないけど、やってみたらいつもそう思うから、やっぱりそういうことなんだと思います。
四の五の言わずにやってみることが何事においても大切だと、今回の動画づくりを通じて またしても実感しました(笑)。
「上手くできるか できないか」 なんて二の次で、まずは「やるか やらないか」。
そして、やるって決めたら考えこんでる場合じゃないってことですよね。やり始めないと、「上手くなる/ならない」もないワケだから。
6月の工場見学会も、参加表明して頂いているお客さまに喜んでもらえるように、思いついたことをどんどん行動に移していきたいと思います♪
ということで、引き続き洋菓子店さんからの工場見学会の参加表明をお待ちしてまーす!
今日もブログを身に来てくれてありがとうございます!
ではではまた!!
この記事を書いた人
- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
▶︎ お菓子の缶のことなら「お菓子のミカタ」 ▶︎ Instagram shimizucan
関連記事
-
-
リーダー不在が招いた結果
こんにちは!菓子缶メーカーフツ―社長の清水です。 昨日は夜が近づくにつれ猛烈な眠気が迫ってきて
-
-
発信はモノゴトに価値を吹き込むということ
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 そろそろ涼しくなったなぁって油断して外に出て
-
-
SNSの発信で大切にしている たった一つの信念
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 あっという間に月曜日です。って、あ、先週タイ
-
-
BtoBでもつくったモノは お知らせした方がいい
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 折り畳み傘を常に備えておくのが苦手です。って
-
-
清水が一人歩きした日
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 怒涛のような週の前半を過ごしています。って、
-
-
”商品の価値”はさまざま
バレンタイン商品を見ながら考えるコト こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さて
-
-
時々立ち止まることも大切
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 想像以上に疲れが溜まっているようで体がガチガ
-
-
POPでコミニュケーション
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日はジョジョリオンの新刊を発見し、さっき読
-
-
SNS と リアル 2つがあってはじめて繋がりは広がる
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 最近知り合いのお店や、セミナーなんかに行くと
-
-
大切なのは考え過ぎずにやってみること
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 週末に2日連続で子供たちとプールに行って見事
- PREV
- 黙々とトレーニングマッチ
- NEXT
- 当事者にとって無価値なモノにも価値は宿るのかも知れない







