当事者にとって無価値なモノにも価値は宿るのかも知れない
公開日:
:
最終更新日:2016/05/13
お菓子の缶のこと, モノづくりのはなし, 好きなコト, 思うこと, 日々のはなし オリジナル缶, お菓子の缶, お菓子パッケージ, クッキーの缶, パッケージ, パッケージデザイン, ビジネス, 商品企画, 商品開発, 好きなこと, 洋菓子パッケージ, 洋菓子店の販促, 缶メーカー, 考え方, 製造業
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
朝からほとんど食べていないのに、夕方になってもお腹いっぱいです。って、あ、昨日たこ焼きを食べ過ぎて、トラウマになりつつある話はどーでもよかったですね。
当事者が気づかない価値
さてさて、僕はお菓子の缶屋なので、日々注文を頂いた缶をつくったり、新しい缶の商品開発をしたりしています。
そんな中、お客さまに缶の大きさを見てもらったり、缶で表現できることをお伝えするために、よくサンプルの缶をつくっています。
▼印刷してないエンボス(凹凸)のついた缶
毎日缶を作り続けている 僕たちからすると、ただのサンプル缶。
商品として売っている ”印刷された缶” が生まれる過程でできた、どちらかというとあまり価値がないと思っていた缶です。
ただ、缶をつくっている当事者の僕たちからするとまるで価値のないモノですが、僕たち以外の人からするとそれは少し状況が違うみたいです。
「無地の缶もイイですね~♪」
「販売してほしいです~!」
そんな声を頂きます。
サンプルの無地の缶に価値がないと思っていたのは、僕たち当事者の思い込みであって、別の視点からみると、「シンプルで美しい」とか「市販されていないから欲しい」とか、そういう価値を感じてもらえる部分もあるんだと、SNSの反応を見ながらそんなことを思いました。
そういう意味では、”モノの価値”っていうのは”視点”なのかもしれないし、視点を変えられずに思い込みを続けて、捉え方次第で価値が生まれるモノを無価値と判断してしまうのは本当にモッタイナイことだなぁと実感します。
固定概念を壊して、「今 自分が無価値だと思っているモノゴトに価値を持たせるにはどうすればいいのか?」ってことを、視点を変えるトレーニングとしてやってみるのもイイかもしれないですよね。
僕の仕事に限らず、洋菓子店さんやその他のいろんな仕事の中にも、 『当事者が気づかない価値あるモノゴト』 が眠ってるんだと思います。
無価値に価値を見出せると、お客さまに喜んでもらえる取り組みが生まれるんじゃないかなぁ♪
と、そんなこと思う今日この頃です。
今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!
ではではまた~!!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
SNSであんまり発信しないあなたへ
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 SNSを楽しむコツ さてさ
-
-
一人の人を面白がらせようと思ったらみんなが応援してくれた話
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 伊豆の国に影響力を高める修業に来ているんです
-
-
ひたすらに創り込むことがお客さまのためになる
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 曜日の認識とか、仕事のON/OFFがない生活
-
-
工場見学会でしかもらえないお菓子
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 暑いのが苦手です。って、あ、寒いのも苦手な上
-
-
人生初のサポート講師(見習い)を終えて
どーも!お菓子の缶屋さんやってます清水です。 ドイツから帰ってきた翌日からノンストップな雰囲気
-
-
経営を楽しみ続ける人から教わったこと
どーも!お菓子の缶屋さんやってます清水です。 誕生日に始まった怒涛の7月が幕を開けて、中盤に差
-
-
先日 耳を疑った一言
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日の出張帰りからのフットサルという強行スケ
-
-
最近落ち着かないワケ
リトル清水に聞いてみた こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ここ最近 仕事をし
-
-
NYの最新ファッショントレンド情報
こんばんは!フツー時々シャレオツ社長の清水です。 スランプの原因が何なのかなんとなくつかめてき
-
-
停滞しているブログを再開させる方法
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は夜の10時から所属するフットサルチーム