楽しいモノゴトは楽しい場から生まれる
公開日:
:
最終更新日:2016/01/24
仲間のこと, 好きなコト, 思うこと, 日々のはなし, 未分類 お菓子の缶, パッケージ, ビジネス, 商品企画, 商品開発, 好きなこと, 洋菓子パッケージ, 缶メーカー, 考え方, 製造業
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
3日間の東京出張から戻ってきたかと思ったら、また翌日に東京に行かなければならないのを思い出して若干黄昏ています。って、あ、僕がうっかりハードスケジュールを組んだ自分に対して、残念さを噛みしめる話はどーでもよかったですね。
人を想って仕事をする人たち
さてさて、今日は久々に行きつけのデザイン事務所さんへ。
新しいお菓子の缶のカタログやWebサイト、あと、新しい缶のことなど、いろんな話をしてきました♪
話をしながら思ったのは、お付き合いしているデザイン事務所さんの社長さん、スタッフさんには、『こういうモノを創って人を喜ばせたい!』っていう強い想いがあるんだろうなぁってことです。
モノゴトを生み出す人の中には、時々 自分の創ったモノゴトで自分の評価を上げたいって人がいますが、そんなのはどーでもよくて、大切なことは届ける相手がどうしたら喜んでくれるかを考え行動することだと、日々の中で実感しています。
そういうコトの積み重ねが結果として、評価になって返ってくるんだから、最初から評価されるために何かに取り組むって、とても小さく狭いことのように感じます。
デザインもモノづくりも人が人に届けるモノゴトだから、やっぱり大事なのは『人をいかに楽しませたり喜ばせたりするか』だと思うんですよね。
人を想いながら仕事している人たちからは、相手を楽しませる面白いアイデアが次々と出てきます。
▼行きつけのデザイン事務所での一コマ
そういう人たちと一緒に仕事ができるのは有難いことだし、僕たちも人を想いながら働き続けていきたいなぁと、行きつけのデザイン事務所で女子会のような打ち合わせに参加して、そんなことを感じました(笑)。
見てくれる人、手に取る人に喜んでもらえる新しいモノゴトをまた届けたいと思います。
今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!
ではではまた!!
この記事を書いた人
- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
▶︎ お菓子の缶のことなら「お菓子のミカタ」 ▶︎ Instagram shimizucan
関連記事
-
-
お客さまの笑顔が一番嬉しい
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 大好きなお客さまのもとへ
-
-
フツー社長な僕の社員との過ごし方
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 不定期開催『食堂クラブ』 さてさて、今日は不定
-
-
モノに込めた想いは伝わるのだと思う
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日、家族でキャンプから帰宅後に次男くんが家
-
-
大阪府フットサルリーグ1部 開幕!
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日からソーシャルメディアの発信力を高めるた
-
-
展示会も”情報発信”の一つのカタチ
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 台風がやってきていますね。Facebookと
-
-
チョコレート缶を創りながら想うこと
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 会社事務所の底冷えがハンパないんですが、靴下
-
-
お客さまとの楽しい時間
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 繋がりのある お客さまとの
-
-
つくってる人も楽しんだ方が良いに決まってる
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ドラクエはラスボスを倒す手前でモチベーション
-
-
ひたすらに創り込むことがお客さまのためになる
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 曜日の認識とか、仕事のON/OFFがない生活
-
-
すべて出し切った親友に思うこと
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さてさて、本日はエクスペリエンスマーケティン
- PREV
- 絵になる男と Yes!Curry Rice!!
- NEXT
- 時々立ち止まることも大切







