*

お菓子と出会うきっかけがお届けできれば僕は嬉しいのです

先日ビックリしたこと

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

さてさて、先日お客さまで友達の、パティスリー モンガトウ の長尾マダムと話しててこんなこと教えてもらいました。

 

長尾:
「清水社長!こないだビジュー缶を買いに埼玉からお客さんが来たんですよ!」

 

清水:
「へっ?さ、埼玉!?」

 

 

▼埼玉のお客さまを虜にするモンガトウの商品はココのコチラ!!

14563435_1805589936391271_247438141219425619_n

詳しく聞くと・・・

Twitterでお菓子のミカタを知るWebサイトを見るビジュー缶が欲しくなる → お菓子のミカタの缶を取り扱ってるお菓子屋さんを知る場所を確認してたまたま大阪に行く予定だった友達に買いに行ってもらう

って、

 

 

けっこうステップ踏んでますよーーーーーっ!!

最後、友達まで駆使してますよーーーーーっ!!

マジかよ!!ホントよく買いに来ましたね!!

 

ホントに欲しい人ってココまで行動するんやなぁと驚きと感動で胸いっぱいになりました(笑)

マジでビックリしてます。

 

”つながりの経済”を実感

僕たちが一生懸命つくり込んだ缶とWebサイトが、可愛いモノ好きの女性を中心にTwitterで拡散されて、いろんな人に僕たちの仕事が認知されて、そこからさらに缶を扱っているお菓子屋さんで購入が起きる。

 

▼このツイートのおかげで、たくさんの人に喜んでもらえました。roccaさん、ありがとうございました。

スクリーンショット 2016-09-30 14.52.08

藤村正宏先生がよく言われている ”つながりの経済” ってまさにこういうことなんだろうなぁと実感します。

あ、そうそう!その時一緒にいた 親友カベシタくんが、「元々友達で、そこで起こる購入とか消費じゃなく、つながりが連鎖して全然知らない人とつながって、モノやサービスが売れるのが本当の意味の”つながりの経済”やんね!」って言ってて、「なるほど!さすがマックスブログ塾 塾長やな!」って思ったのは、完全な余談です。

 

余談が入りましたが、僕たちBtoB企業がこの先お客さまの役に立つためのヒントは、こういうところにあるのではないかと思います。

 

直接のお客さまの利益につながる仕事をするのが BtoB の仕事をしている会社に求められること。

そういう意味では、つながりの連鎖を生み出して一般の生活者さんとお菓子屋さんをつなげるというのも、お菓子屋さんの役に立つ仕事になると実感しています。

情報が溢れまくる今の時代、発信の方向性を整理して、お菓子屋さんと世の中の人をつなげる流れをつくっていくことが必要だと、そんなこと思う今日この頃です。

 

誰かと誰かをつなぐきっかけをつくって、あとはそこで勝手に盛り上がってくれるような仕事を積み重ねていきたいと思います。

 

僕らはきっかけだけつくれればいいと思ってます。あとはつながった人同士で楽しくやってもらって、時々仲間に入れてもらえたら嬉しいな♪(笑)

 

今日もブログを見にきてくれてありがとうございます!!

 

ではではまた〜!!

 

 

 

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
▶︎ お菓子の缶のことなら「お菓子のミカタ」 ▶︎ Instagram shimizucan

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

僕たちの仕事はモノをつくるだけじゃない

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から仕事でお世話になっている方々とゴ

記事を読む

好き!楽しい!がすべての原点

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さてさて、今日は朝から息子のフットサル大会の

記事を読む

進化するために必要なのは、「ひたすらに続ける」ってこと

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 業界の新年会が続き、週末のフットサルの試合に

記事を読む

工場見学会に思うこと

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から蒸し暑くて『あ、梅雨って明けたん

記事を読む

フツーしみず 新潟に旅立つ ~後編~

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日今日と仕事で人生初の新潟(通称ガタニイ)

記事を読む

親友とのやりとりで気付いたコト

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 夏休みもあっという間に終わり、今日から仕事始

記事を読む

お菓子の缶をパッケージに使う時に必ずしてほしいコト

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 朝食はコーヒーとヨーグルトだけと決めてるんで

記事を読む

たった一人のための商品づくりは、自分たちのレベルアップにつながる

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 なんだか忙しい日々が続いています。って、あ、

記事を読む

展示会も”情報発信”の一つのカタチ

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 台風がやってきていますね。Facebookと

記事を読む

モノをつくる時に忘れちゃいけないコト

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 2,3日前から東大阪でもセミが鳴きはじめたの

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑