BtoB 製造業にできることはモノづくりだけじゃない
公開日:
:
最終更新日:2017/01/20
Web & ソーシャルのはなし, モノづくりのはなし, 好きなコト, 思うこと, 日々のはなし オリジナル缶, お菓子の缶, お菓子パッケージ, クッキーの缶, クリスマスパッケージ, クリスマス缶, チョコレートパッケージ, チョコレート缶, パッケージ, パッケージデザイン, バレンタインパッケージ, ビジネス, マーケティング, 事業継承, 洋菓子, 洋菓子パッケージ, 洋菓子店の販促, 缶メーカー, 考え方, 製造業
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
ちょっと油断すると途端にサボり癖が発揮されます。って、あ、ブログの更新がまたもや後手に回っているって話はどーでもよかったですね。
BtoBの仕事
さてさて、僕の会社はお菓子の缶をつくる会社ということで、菓子メーカーさんや洋菓子店さんに向けて缶をつくってお届けしています。
一般の生活者の人たちと直接商売するのではなく、会社・企業との商売であるBtoBの仕事に位置付けられます。

過去 僕らの仕事は、お客さまから言われたモノをつくっていればいい仕事でした。
「こんな缶つくって!」って言われたら、寸分たがわず言われた缶をつくって届けるのが仕事でした。
時代とともに
「やるべきこと」も変わる
モノが売れた時代はただひたすらに言われたことをやっていればよかったんですが、モノが溢れて売れにくくなった今、僕たちも言われたままじゃなく新しい切り口の商品を提案したりすることが求められています。
モノづくりをする会社として、菓子メーカーさんや洋菓子店さんのためにできることは、一般の生活者さんが喜ぶモノゴトを缶に乗せて提供することだと思って、ここ最近いろんな缶をつくっては世に送り出してきました。

言われたままじゃなく、自分たちで考えてモノづくりをするってことを、ここ最近は意識してやっています。
その甲斐あってか僕らの会社に缶づくりや注文を依頼いただくことも増えてきています。
そんな中、「さらにお菓子屋さんのために何ができるのか!?」と色々と思いを巡らせながら考えるのは、僕らにできるのはモノづくりだけじゃないってことです。
今 BtoB企業にできること
製造業だからお客さまの役に立つモノづくりは磨き続けていくけれど、それ以外にできることは『お客さまのためになる発信をする』ってことだと思います。
マーケティングの師匠である藤村正宏先生が「伝わらないのは存在しないのと同じ」と言われるように、お客さまのつくるお菓子やお店のことが伝わる発信のお手伝いをすることで、お菓子を知りお店を知り”縁”が生まれていくんじゃないかと思うんです。
「縁さえできれば、後は勝手に仲良くなってもらえればいい」って考えてます(笑)
そのためにも僕は発信し続けて、僕や会社が有名になることが大事なんだと思います。
缶という、つくり手の名前が全く出ない仕事だからこそ、つくり手が有名になって、結果そこからお菓子やお店を知るって流れがあってもおかしくないし、今はそれが簡単にできる時代だからやらない手はないって思います。
自分の発信でお客さまのお店に注文が入ったりしたら嬉しいじゃないですか♪
Webサイト、ブログ、Facebook、Twitter、Instagram・・・いろんな発信の場で、お客さまのためになることを伝えていければなって思います。
真剣に考えればやることなんて盛りだくさんだし、それを行動し続ければどんどん未来は明るくなるんだと思うなぁ。
ということで、今日もブログを見にきてくれてありがとうございます!!
お伝えしたいことは以上です♪
ではでは!!
この記事を書いた人
- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
▶︎ お菓子の缶のことなら「お菓子のミカタ」 ▶︎ Instagram shimizucan
関連記事
-
-
宝石箱みたいな缶つくってます
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 最近いつどこで誰と何してたかの記憶がゴチャ混
-
-
やってみると幅が広がる
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 いつもこのブログでは、冒頭でどーでもいい話を
-
-
フツーしみず 新潟に旅立つ ~後編~
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日今日と仕事で人生初の新潟(通称ガタニイ)
-
-
何事においても大切なことはやはりコレ!
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から休みをもらって子供の学校行事やフ
-
-
また一つ夢が叶いそうです
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 &n
-
-
ビジネスの未来は今の発信から生まれる
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 Facebookの過去の写真を見るとほとんど
-
-
知っておきたいオリジナル缶の印刷手法
こんにちは!菓子缶メーカー社長の清水です。 今日は朝から子供とプールに行ったりと 久しぶりに
-
-
できないことにブチ当たった時はチャンス
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日の夜は疲れ果ててたのに朝起きたら元気にな
-
-
「出来上がるまで」を発信してモノゴトの価値を高めよう
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 サッカーJリーグの試合が見たくてダゾーンに加
-
-
天才が告知動画を作ってます
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日も会社の塀の上にのぼらされて、通行人の方
- PREV
- 楽しく働くために必要なこと
- NEXT
- 僕がやってるのはフツーのこと






