発信するだけで誰かの役に立ってるんだと思う
公開日:
:
最終更新日:2014/11/16
Web & ソーシャルのはなし, おもしろかったはなし, 思うこと ソーシャルメディア, ビジネス, 缶メーカー, 考え方
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
今日は朝から晩まで家族サービスやらフットサルやらで体が休まることのない一日で、もう今にも僕の目が閉じられようとしていますが、気力を振り絞ってブログを更新しています。あ、すいません。眠たいというのを遠回しに言ってみましたが、こんな話は どーでもいいですね(笑)。
たまに誰かの役に立つ
さてさて、1日1記事のブログ更新や気が向いた時のFacebookやTwitter、instagramなど、日々思うままに発信を続けていますが、時々僕の発信で『こんなモノがあるのを初めて知りました!』という、”予期せず誰かの役に立った”と思えることがあります。
僕のinstagramの投稿にお会いしたことの方から反応が♪
楽しいなぁとか、おもしろいなぁとか思ったモノゴトをアップしているとそういうことが時々あります。逆に仕事で缶の宣伝とかすると、かえって誰からも反応が無かったりして、世の中お見通しかよ!とか思ったりもするんですが(笑)。
僕自身も誰かのFacebookの写真の中に移り込む本を見て、読んでみたくなって購入することがあります。自分自身も含めて、明らかに消費行動が変わっていると感じるし、新しい情報に触れる時の一連の流れも変わってきているって感じます。
共感は一旦 置いといて
消費行動の前には認知があり、”認知”から”消費”に移る時に間をつなぐのが”共感”だと僕は思っています。でも、人に共感してもらうにはどうしたらいいかって なかなか難しい課題だと思うし、他人の共感をコントロールするなんて僕には難しすぎてとてもできないです。
いろんなこと考えてると発信そのものが滞りそうですが、”共感は相手に任せる”って考えれば、発信そのものは気にせず ご機嫌でできるんじゃないかと思います。そういう意味では、とにかく発信を続けるっていうのが一番大事なことだと思います。
『考えるな!感じろ!そして発信しろ!』そんな感じでしょうか。(いや、全然わからんし―――――っ!!)
相手がどうとか周りがどうとか、そんなに気にしなくてイイじゃないですか(笑)。とりあえず発信がんばろ♪
ということで、相変わらず取り留めのないブログですが、最後まで読んでいただきありがとうございます!
SNS全盛の”人といろんな接点が持てる時代”、自分の何気ない情報発信が誰かの役に立ってるかもしれないって思うと楽しくてしょうがないですよね♪
ではではまた~!!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
いつもと違う「お客さまとの接点」をつくるということ
こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 先日4日連続でブログを書いて(4日目はラクガキみたい
-
-
なぜ”お菓子の缶”は必要とされるのか?
こんにちは!菓子缶メーカーフツ―社長の清水です。 僕がいろいろと好き勝手できるのは、 やっぱ
-
-
会社やお店の発信力を高めるために必要なこと
どーも!昼ごはんにソーキそばとカレー沖縄そばを食べていまだ満腹の清水です。 とある事情のため、
-
-
SNS時代の幸せなクリスマス
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日、買い物に行ったら子供に飴をプレゼントし
-
-
社員をまとめるために社長がやるべきこと
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 あっという間に一週間が過ぎ去っていきます。っ
-
-
発信は ”それぞれの村” に丁寧に届けよう
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 世の中、連休に突入している方も多いようで、高
-
-
発信はいつか来る日のためにある
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日の夜、『今日の朝食用の食パンがないから、
-
-
たった一人のための商品づくりは、自分たちのレベルアップにつながる
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 なんだか忙しい日々が続いています。って、あ、
-
-
SNS と リアル 2つがあってはじめて繋がりは広がる
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 最近知り合いのお店や、セミナーなんかに行くと
-
-
僕が商品を買ってもらうためにやり続けていること
こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 気付けば9月も終盤に入り、いつの間にか お菓子の缶屋と