*

SNSの投稿で大切なのは「ボケを散りばめる」ってこと

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

一瞬アーティストになったような気がしました。って、あ、SNSユニット「奥ノ谷同盟」のブログを書きながら自分で自分を天才だと思った話は、どーでもいいのでやめときますね。

 

SNSで大切な
ボケとツッコミ

さて、日々SNSで発信しながら、つながった友達とさらに仲良くなりたいなって思っています。

でも、仲良くなりたいなって思っていても黙っていたら伝わらないし、「仲良くなりたい!」って言っても気持ち悪がられたりします。

そんな時どうするかといえば、僕の場合は仲良くなりたい人が喜んでくれるような投稿をします。ボケを織り交ぜながら。

昔からお笑い番組が好きだったせいか、ボケとツッコミを強く意識しながら生きています。

基本的に僕はボケの部類に入ります。社長ですがボケです。

 

「こいつアホやなぁ〜!ツッコんだろ!!(笑)」

笑いながらそう思ってもらえるように、僕はSNSの投稿にボケを散りばめることを常に意識しています。

 

事例紹介

例えば・・・

スクリーンショット 2017-02-09 18.03.25

「こんにちは!!僕です。」

もうこれだけで、初めてこのフレーズ見た人は「誰やねん!!」って心の中でツッコんでいるはずです。

 

そして、畳み掛けるように、

「昨日Facebookのコメント欄で活動するSNSユニット・・・」

Facebookのコメント欄で活動するって、どんだけニッチなステージやねん!!ほんで、SNSユニットってなんやねん!!

たぶんおそらく読んだ人は怒りにも似たツッコミを入れていることが容易に想像できます。

 

その他 細かいツッコミでいうと、

「シンスケって、お前 木曽さんのことそんな風に呼んだことないやろ!」とか、

「オーディエンスて、人の投稿のコメント欄やねんから、観客一人やろ!!」とか、

「ライブじゃなくて、ライヴとか、お前 音楽と全く無縁やろ!!」とか、

「チェケチェケラ!!!とか言うたことないやろ!!」とか、

本当に自分で解説しながら、僕の存在そのものがボケに感じられるくらい、見事にボケが散りばめられているというか、もう全部ボケでした。押忍!!

 

 

で、これだけボケを満載した投稿に対する反応はこちら!!!

 

スクリーンショット 2017-02-09 18.29.58

 

スクリーンショット 2017-02-09 18.31.16

 

スクリーンショット 2017-02-09 18.31.58

 

スクリーンショット 2017-02-09 18.32.35

 

スクリーンショット 2017-02-09 18.33.10

 

 

誰も投稿のボケに、ツッコミ入れてくれてないよーーーーーっ!!!

しかも後半の人たち、さらにボケ重ねてきてるよーーーーーっ!!!

ちっくしょーーーーーーーーーーっ!!!

本日の最大の気づきは、「僕の周りはボケばっかりやった!!」ってことです。

 

ということで、

「ツッコミは意識せず、とりあえず ボケてたら面白い人が集まってくるで!」

っていうお話でした。

 

ではではまた!!

 

 

 

 

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ひたすら続けると価値が生まれる

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さて、好きなことやコレだと思うことをひたすら

記事を読む

SNS上で存在感出すために必要な3つのコト

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 挨拶回りから返ってくると、挨拶に来て下さった

記事を読む

僕の好きなこと

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 友達が近くに遊びに来ると呼び出されます。って

記事を読む

感謝を込めてつくったタマミィーユさんのクッキー缶

こんにちは!お菓子のミカタ代表の清水です。 今日はとあるお菓子屋さんとの”馴れ初め”を書きたい

記事を読む

売上より人を想って働きたい

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 少しずつ会社のデスクの上がキレイになってきま

記事を読む

発信すれば返ってくる

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今週は祝日から始まって、マーケティングの勉強

記事を読む

今日どーしてもお伝えしたいコト

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。   店頭で見つけた時は、ホン

記事を読む

新しいモノゴトはきっと人間の想いから始まるのだ

こんにちは。お菓子のミカタ代表の清水です。 ここ最近、僕たちの仕事である洋菓子店さん向けのお菓

記事を読む

続・はるばる来たぜ大阪

こんにちは!菓子缶メーカー宇宙社長の清水です。 今までフツー社長でしたが急に宇宙社長になりまし

記事を読む

先日 耳を疑った一言

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日の出張帰りからのフットサルという強行スケ

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑