発信し続けてると面白い仲間が増える
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
やり切ったのも束の間です。って、あ、短パン社長から依頼のクッキーを缶に詰めたけど、ボリュームがすご過ぎて封入方法に思いをめぐらせてるって話は、どーでもよかったですね。
面白い人に
囲まれる日々
さてさて、ここ最近僕の会社には少し変わった個性的な人が増えてきています。
もともと個性的な人が多いんですが、そこにさらに新しく面白い人が加わってきています。
これもひとえに、発信し続けてるからやなぁとしみじみ思います。
面接に来てくれた一緒に働きたいなぁって思った爽やか男子からは「社長のブログ見てお世話になろうって決めました!」って言ってもらえたり、
面識もないのにイキナリ工場見学に来た気合の入ったデザイナー志望の女子からは「就職まだ決まってないんですー。」って言ってもらえたり、
某芸術大学の大先生の紹介でひたすら好きなことやり続けてきた漫画の上手い女子からは「こちらでお世話になりたいです!」って言ってもらったり、
素敵な個性を持った面白い人たちが集まってきてくれるのは、僕がブログ書いたりニュースレター送ったりFacebookで投稿したりし続けているからだと実感します。
黙って黙々と仕事することも素晴らしいことだけど、合間を縫って発信し続けて、想いを伝えたり、取組そのものが面白いと思ってもらえたり、あと、発信し続けるからこそ僕らが必要としている個性を持った人を紹介してもらえたりするんだろうなと、そんなふうに思います。
「面白い人に来てほしいーーー!!」ってひたすら願って発信したことは一度もないけど、目の前の仕事に情熱注いで全力で楽しんでる様子を発信し続けた結果、個性と情熱と面白さを持った素晴らしい人たちが来てくれるようになりました。
▼プライバシー保護のため、写真を一部加工しております。
なんか不思議ですが、仕事もたくさん頂けてるし、楽しい仲間も集まってくるし、素敵なお客さまともどんどん仲良くなっていくし、ホントSNSありがとうって感じです♪
あとは来てくれた人たちが楽しく仕事し続けられるように、さらに僕ががんばらないとなぁ。
縁ある人たちと楽しく仕事し続けるためにも、覚悟を持って誰かが喜ぶことを実践し続け発信し続けていこうと思います。
『周りの人のために行動し続けること』
社長の仕事ってそういうことなのかなぁと、ふとそんなこと思います。
安定のふんわりブログですが、今日はこんなとこで(笑)
ではではまた!!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
やっぱり心が動くのはそういう瞬間なのだと思う
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から息子の運動会でした。この時期、世
-
-
ニュースレターへ込めたのは「役に立ちたい!」って想い
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 いろんな人とお会いする機会が増えてますが、最
-
-
ついに完成!ぼくらの食堂♪
こんにちは!菓子缶メーカー フツー社長の清水です。 今日はセミナー受講のため、沖縄に来ています
-
-
神様からの試練 ~沢田タケシ開封の儀~
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から社内親睦会の内容を吟味していて、
-
-
発信はモノゴトに価値を吹き込むということ
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 そろそろ涼しくなったなぁって油断して外に出て
-
-
洋菓子店のSNS発信 顔を出してあいさつしよう♪
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から東京で印刷関係の展示会を見て歩い
-
-
バレンタイン市場に見る 選ばれる商品づくりに必要な”絞る”ということ
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 アギーレ監督解任されちゃいましたね~。残念や
-
-
僕がやってるのはフツーのこと
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 移動は新幹線より飛行機の方がテンションが上が
-
-
今年も出しますニュースレター
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 三重の自社工場に行って新年の挨拶をしてトンボ
-
-
好きを伝えると仲良くなれる
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 7月が待ち遠しくて仕方ありません。って、あ、