*

”パッケージで遊ぶ”の原点

公開日: : 最終更新日:2014/06/24 お菓子の缶のこと, モノづくりのはなし, 思うこと

こんにちは。清水です。

朝晩の気温が安定しないので

体調管理が難しいですが、風邪などひかないように

6月も元気に乗り切りたいですね!

 

さてさて僕の会社は日々お菓子の缶をつくっていますが、

そのほとんどはお菓子メーカーさんや洋菓子店さんの

オーダーメイドの缶、つまり注文通りの缶をつくる仕事です。

お客さまのアイデアをカタチにするという素敵な仕事ですが、

自分たちのつくりたいモノはつくれないという側面もあります。

 

そんな状況の中で新しい一歩を踏み出したい

持っている技術と自由な発想で

僕たちにしかつくれないおもしろい缶をつくりたい!

との思いで最初に取り組んだのが

2011年に創ったクリスマスの缶です。

 

ただ、

おもしろい缶をつくりたい!っていう想いはあったものの

普段の缶の企画はお客さまから頂いていたので、

いざつくるとなると どんな缶をつくっていいか分からないという

情けない状況でした。

 

新しい”視点”

でも、そんな時 タイミングよく

デザイン会社さんと知り合うことができ、

打ち合わせの中で出たのが

”パッケージで遊ぶ”という”視点”でした。

正直、そんなこと考えたこともなかったのですが、

デザイナーさんの

「クリスマスの日にお母さんと子供がお菓子を食べながら

 コミュニケーションを取るきっかけになる缶をつくりましょう」

という提案に心が動かされました。

 

パッケージをつくるのではなく、

  親子の素敵な時間をつくる…

この時に得たパッケージで遊ぶという視点は

今 僕のモノづくりに対する重要な視点の一つになっています。

 

こうして出来上がった

描かれたイラストからサンタを探す ”遊び” がデザインされた

『みつけてサンタ缶』は毎年 洋菓子店さんから

たくさんの注文を頂きお菓子を手に取る人を楽しませています。

クリスマスの缶

この缶を見るたび、

僕たち缶屋はただ綺麗な缶を届けているのではなく

誰かと誰かのコミュニケーションのきっかけを届けている…

そんなことを思い出します。

 

『モノやサービスには届けている体験があるんだよ。』

僕のマーケティングの師匠である

藤村正宏先生のエクスペリエンスマーケティングの考え方を胸に

世の中にモノづくりで素敵な体験を届け続けていこうと思います。

 

ブログを見に来てくれてありがとう!

 

自分たちの届けている体験を知ることで

モノづくりが研ぎ澄まされていくんだと思います♪

 

ではではまた!

 

 

 

 

 

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

お菓子のミカタ TOKYO KO BOH!! オープンしました。

こんにちは!お菓子のミカタ代表の清水です。 怒涛の時間が過ぎ去って、気が付けばいろんなことがス

記事を読む

世の中を明るくするのは僕たちです

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ハマったらトコトンなタイプです。って、あ、昼

記事を読む

大事なことは 『探す前に知っておいてもらうこと』

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 気を抜くとあっという間に2,3日が過ぎていっ

記事を読む

集まって何かしても業界が良くなるワケじゃない

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水ですあ。 あっという間に一週間が終わってしまいます。

記事を読む

”自撮りの神さま”と呼ばれた男が昨日気付いたコト

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は朝会社に行って、午後からは大学で講師を

記事を読む

個性的なチョコレートから学ぶ”商品価値の高め方”

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は土曜日で本来お休みの予定だったんですが

記事を読む

~SNS時代~ 今までの常識は常識ではない

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日はスゴ腕コンサルタントの方と、行きつけの

記事を読む

最近 ”一人じゃない感” がハンパない

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝からお客さまの会社の有志で開催されて

記事を読む

SNSで発信しないと どうなるのか?

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は三男の誕生日だったので、朝から家族で出

記事を読む

あなたが実践したモノゴトは既に独自の存在になっているという話

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は大好きな”行きつけのデザイン事務所”の

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑