想いを込めた小さな窓
こんにちは。清水です。
今日もハリキッテがんばりたいと思います!
さてさて僕の会社には築30年近い社員食堂があるんですが、
今現在 その食堂を改装しています。
社員食堂と言っても実際は、配達や持参してもらった
お弁当を食べる 単なる場所にすぎず、
食事が終わってそこに留まる人は少なく
仕事が終わった後も誰も利用することのない場所です。
改装工事前はこんな感じの食堂でした。
せっかくの広い共有スペースをもっと有効に使ってもらいたい!
特に毎日一生懸命働いてくれている社員さんたちに
くつろいでもらえる場を提供したい!
そんな想いから食堂の改装工事が始まりました。
今日現在、絶賛改装工事中ですが(笑)
先日ふと外から食堂を見上げると
食堂の壁に穴があけられ窓枠が設置されていました。
食堂の中からその窓の方を見ると
ちょうど大阪と奈良を隔てる生駒山が見えます。
天気の良い日などは山の緑も見れて
気分転換に持って来いの景色が見れるはずです。
社員さんに気分転換のために
外の景色を見てもらいたいということもありますが
僕がこの窓をつけたのには他にも理由があります。
僕がこの窓を付けた理由
一つは
今の会社に風穴を開けるというか、新しい風を送るというか
(あ、いや、実際にはガラスがついてるんで風なんか通らないんですけどね、)
そういうことと、
もう一つには
食堂の外から中が見えるように会社も明るく開けた会社を目指そう!
というそんなメッセージを込めてみました。
言わなきゃ伝わらないということで
とりあえずこうしてブログで伝えてみました(笑)
会社の外を歩く人からするとただの小さな窓ですが、
僕にとってはとても思い入れのある小さな窓なのです。
食堂改装のすべての工事が終わった後、
この窓から山を見ながら
自分たちの会社の明るい未来を想い描いてみたいなぁ~
と、見慣れない窓枠が付いた会社の壁を見ながら
ふとそんなことを思いました。
ブログを見に来てくれてありがとう!
自然と人が集まる
素敵な”場”が生まれてほしい
いや、きっと生まれるはず♪(笑)
ではではまた!
この記事を書いた人
- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
▶︎ お菓子の缶のことなら「お菓子のミカタ」 ▶︎ Instagram shimizucan
関連記事
-
-
新しい仕事はじめました
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ここ最近目まぐるしく、いろんなところへ行って
-
-
会社を良くするために必要な3つのこと
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ヒゲは濃い方です。って、あ、僕が先日シェーバ
-
-
裏方企業も表に出れる時代
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 暑いのも寒いのも苦手です。って、あ、春と秋が
-
-
今どきの消費行動の話
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日の東大阪はとてもいい天気です。外で思いっ
-
-
あるパワーブロガーの名言に従ってみようと思います
パワーブロガーの名言 毎日いろいろありますが、 今日は特に書く気になりません!! いや、別
-
-
マックスブログ塾 inガタニイ
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 命からがら帰ってきました。って、あ、ガタニイ
-
-
新しいチョコレートの缶 創ります vol.001
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 先日『しみずさんのブログのファンなんですっ!
- PREV
- ”パッケージで遊ぶ”の原点
- NEXT
- 世界で一番熱い国へ










