モノづくりの価値を伝えるために
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
今日は朝から、会議→展示会の搬入→会社で再び会議、とバタバタと動き回ってました。うん。イイ感じに忙しいです♪そろそろゆっくり温泉にでもつかって疲れを癒したいと思っているのはナイショです。って、あ、僕のナイショ話はどーでもよかったですね(笑)
絶賛 展示会の準備中!
さてさて、そんな忙しぶってる今日は、午後から展示会の搬入作業のため、インテックス大阪へ。準備中の展示会会場に入れるって、なんか関係者っぽくてワクワクしますね。(って、思いっきり関係者やからぁ―――っ!!)

装飾をしなさ過ぎて、若干あせるフツー社長の図。
数年前に展示会に出展したことがありますが、あの頃は『誰のどんな役に立ちたいのか?』なんて考えたこともなく、『展示会に出展さえすれば、お客さんと知り合えるんじゃない!?』くらいの軽い気持ちで出展してました。適当な感じの展示会ブースには、適当な感じのお客さんしか来ないと実感した前回の出展がつい昨日のことのようです(笑)。
あれからいろんなことを勉強して、『自分たちが誰のどんな役に立てるのか』も整理できました。誰かの役に立つためには、自分達にデキることを分かりやすく伝えること!そんなことを意識して展示会の準備を進めています。来場する人に喜んでもらえるブースができるといいなぁ。やってみなくちゃ分からない精神で、チャレンジしてみたいと思います!!

今更のように、ディスプレイの難しさを実感してます。(汗)
引き続き、がんばりまーす♪
今日もブログに来てくれてありがとうございます!
ではではまた~!!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
僕からしか伝わらない情報
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 渋滞を避けながらなんとか無事に夏休みの旅から
-
-
モノづくりの中で思うこと
こんにちは!菓子缶メーカーフツ―社長の清水です。 最近 毎日が自由な雰囲気なので曜日感覚があり
-
-
実際にやってきたことは人に伝わるのだと思ふ
どーも!こんにちは。 お菓子の缶屋さんやってる清水です。 実践者の話は腹
-
-
誰に喜んでもらうための仕事か もう一度考えてみる
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 毎年 年始に漢字一文字をテーマにしてその一年
-
-
楽しく働くために必要なこと
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 久々の寒波に見舞われて、雪も降ってないのに寒
-
-
愛と覚悟のオクノヤ祭り
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日のツイッターでの【僕に関する重大発表】の
-
-
美しいお菓子の缶をつくるために知っておきたいこと
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ブログを毎日書いていますが、ここ最近の記事を
-
-
仲間に教えてもらった大切なコト
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 東大阪は外の熱気が凄過ぎて、近くのコンビニに
-
-
できないことにブチ当たった時はチャンス
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日の夜は疲れ果ててたのに朝起きたら元気にな
-
-
デキることを黙々と続ける
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日も我が大阪製缶は(僕の会社のことです)、
- PREV
- 缶をデザインする時に大切にしたい”購入者の声”
- NEXT
- がんばっている友達がいるから僕もがんばれる