*

「売りたい!」 より 「役に立ちたい!」 だと思う

寒ぅ―――――っ!!あ、すいません。寒いのが苦手過ぎて、取り乱してしまいました。

あ、こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

ここ二、三日、東大阪でもいよいよ冬が来たかって感じの日々が続いています。年末なにかと忙しくなると思うので、皆さんも体調管理には十分お気を付け下さい。あ~、寒気がする。(って、まずは自分が気をつけよ―――っ!)

 

ご存知ですか?缶屋さんの仕事を

さてさて、僕の会社は洋菓子メーカーさんやお菓子メーカーさん向けにオリジナルの缶をつくって納品するという仕事をしていて、お菓子メーカーさんが希望する形状のデザインされた缶をお届けしています。企画案はすべてお菓子メーカーさんから出てくるので、僕たちは言われた通りの缶を安心・安全・確実にお届けするというのが使命です。

クリスマスのパッケージ

お菓子の缶をつくるという点では 大体のモノをつくれる”技術”と”経験”を持っていますが、お客さまに「こんなのつくってよ」と言われるまで、その技術と経験を活かすことはできません。でもそれってもったいないなぁと思うんです。自分たちの持っている力でどこかの誰かの役に立つことができると僕は信じていますから。

販路を広げるとか言いますが、ある意味そういうことです。でも、モノを売りたいから市場を探すって、なにか違うなぁって思ったんですよね。なんていうか 困ってる人がいて、そこに自分たちのやってることで役に立てたら最高やなぁと、僕が目指すのはそういうことです。

 

そうは言うものの
こんなことしてました

昔僕が街の洋菓子店さんに飛び込み営業に行った時(これって思いっきり”モノを売りたいから市場を探す”ですが 笑)、「缶は好きやけど、ロットが多すぎてオリジナルなんかつくれない。」「かといって既製品はあんまりええのがないしなぁ。」と、そんな話を聞かせてもらいました。

僕の思いこみや自分に都合の良い捉え方なのかも知れませんが、その時「あ、ひょっとしたら僕たちの技術や経験で、このオーナーさんの役に立てるかも・・・。」って思ったのを今でも覚えています。

 

飛び込み営業に行った日から
8年くらい経ちました。たぶん(笑)。

自分たちの技術と経験を使って、あの日 出会ったオーナーさんの役に立てるように 『少ない数から使える 手に取る人を楽しませる缶』 をコツコツ創り続けています。少しずつですが、全国各地の街の洋菓子店さんで喜んでもらえるようになってきて、持っている力を自分たちの意思で、誰かのために役立てられるようになってきたなぁと感じています。

こういうことができるようになったのは、やっぱり、”人”の問題や悩みを知り、そこに自分たちの持ってる力でどうしたら役に立てるかを考え 行動したからです。”たった一人の人のどんな役に立てるのか”を考えることって、仕事を続けていく上でとても大切なことだと僕は思います。

販路開拓って言葉のなかに”人”が全然見えない。「誰かに売りたい!」の前に、「あの人の役に立ちたい!」があるよなぁとそんなことを思う今日この頃です。

ブログを見に来てくれてありがとうございます!

最後に言いたいことが一つだけあります。

 

 

それは・・・

 

 

・・・

 

 

・・・

 

 

・・・

 

 

飛び込み営業はもうやってませんっ!!

 

 

(って、そこ――――――――っ!!)

 

 

ではではまた!(笑)

 

 

 

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

当事者にとって無価値なモノにも価値は宿るのかも知れない

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 朝からほとんど食べていないのに、夕方になって

記事を読む

”自分の当たり前” は ”他人の感動” になる

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ニュースレターの原稿作りでスタッフに追い込み

記事を読む

”集めたくなる” は買う理由になる

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は午後から神戸に行って来ました。基本的に

記事を読む

フツー社長な僕の社員との過ごし方

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 不定期開催『食堂クラブ』 さてさて、今日は不定

記事を読む

僕がオススメすると本が売れる理由

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ここ最近 コーヒーと言えばブラックです。って

記事を読む

僕が講演でお伝えしたいコト

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 コーヒーはブラック派です。って、あ、僕が砂糖

記事を読む

人のブログなんてわざわざ探して見ない

こんにちは!菓子缶メーカーフツ―社長の清水です。 本日もイイ感じで工場が忙しく わりとかまっ

記事を読む

会社やお店の発信力を高めるために必要なこと

どーも!昼ごはんにソーキそばとカレー沖縄そばを食べていまだ満腹の清水です。 とある事情のため、

記事を読む

缶を使った個性的な焼き菓子ギフト

素敵な焼き菓子ギフトたち こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さてさて、今日は

記事を読む

好き!楽しい!がすべての原点

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さてさて、今日は朝から息子のフットサル大会の

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑