僕が思う ”社長の仕事”
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
トライアスロンが終わって2日がたち、全身が筋肉痛に襲われています。って、あ、僕のトレーニング不足の露呈と筋肉痛になるのが遅いっていう話は、100%どーでもよかったですね。
社長ってなんだろう?
さてさて 突然ですが、『社長とはなんなのか?』 そんなことを考える機会が時々あります。
会社はお客さまと社員のために役に立つ存在でなければならない。そうでないと存在する意味がない。って僕は思います。
そういう意味では会社というのは、その周りにいる人を幸せにする装置のようなもので、その装置が正常に働いているかを常に確認調整するのが 社長の仕事なのかなぁって思うんです。
社長は何のためにいるのか?社長業とは何なのか?って考えたら、それはやっぱりお客さまや社員のために生きているんだと思うし、そこから考えると社長業って利他行やなぁと思うし、ひょっとしたら社長って 生きてるだけで誰かの役に立ってるのかなぁなんて、ふとそんなことを思います。
『人と向き合いながら、関わる人のために行動する。』
お寺の説法とかに出てきそうですが、社長の仕事や存在意義とはそんなことかもしれないと思う今日この頃です。
僕も もっと周りの人達を楽しませたり、喜ばせたりできる存在にならなきゃなぁ。
いつもに輪をかけて取りとめのないブログですが、今日も最後まで読んでくれてありがとうございます!
引き続き がんばりますっ!!
ではではまた~!!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
「モノをつくれる」っていう価値を忘れてはいけない
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 思い立ったが吉日という言葉を胸に行動していま
-
-
「おきゃくさま」って人は存在しない
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 7月入ったぁーっ!!って、あ、セミの声を聞く
-
-
自分の想いや手を加えてこそ、自分だけの仕事になる
こんにちは!お正月二日目を過ごしている菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 忘年会や新年会で会
-
-
僕の友達には覚えておいてもらいたい Facebookのコメントマナー
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日、親友からUSJのお土産に百味ビーンズな
-
-
僕なりの感性を磨く方法
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 雨が降るとコンビニでビニール傘を買うタイプで
-
-
ハロウィン缶の予約販売をやめました!
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から伊豆の温泉旅館での影響力を高める
-
-
周りが喜んでくれる仕事
こんにちは!菓子缶メーカーフツ―社長の清水です。 今日も朝からいろいろな方とお会いして いろ
-
-
高校サッカーを見て思う ”忘れてはいけないコト”
こんばんは!サッカー好きフツー社長の清水です。 僕の高校サッカーのアイドルは小倉隆史さんと松波
-
-
たった一人のための商品づくりは、自分たちのレベルアップにつながる
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 なんだか忙しい日々が続いています。って、あ、
-
-
SNSで発信しないと どうなるのか?
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は三男の誕生日だったので、朝から家族で出
- PREV
- SNSで個人の日常がメディアになる
- NEXT
- 根っこを共有してあとは任せればいい